それでは、連載第168回目は、DE10 1560をお届けします。
初めては、宇部新川駅で(写真)。美祢からの赤ホキを宇部新川まで牽くという運用です。回りの105系、123系もそのままです。
機関車をアップで(写真)。DE10の教科書体です。
撮影ポイントの橋梁を、赤ホキ1両のみを牽き、宇部を目指します(写真)。
折り返し、赤ホキの編成を牽きます(写真)。
機関車をアップで(写真)。JR貨物更新色に姿を改めています。
別の時、同じ橋梁で(写真)。美祢から厚狭まではDD51、その先は編成を分割しDE10が牽く、そういう役割分担になっていましたが、これらの輸送は全部廃止となり、DD51共々移籍となりました。
現在1560号機はJR貨物門司機関区に配属され、現役のようです。宇部線では撮ることは出来ませんが、まだまだチャンスはあります。
それでは、次回をお楽しみに。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます