今月1日の伊豆急8000系団臨に、縁あってお誘いいただきました。
昨年6月の100系団臨以来となる伊豆急でしたが、名車100系引退後は8000系に目を付けて、
鉄道ファンを誘客しているのはさすがだと思います。


SSC_0813
昨年11月よりTA-7編成が無塗装化されました。
無塗装化直後の団臨は参加できませんでしたが、今回の赤帯は1日限りの仕様。

東急からの引退時に旧渋谷駅で最後に見送った形式で、思い入れがある8000系。

SSC_0819
伊豆急下田での撮影会では、クモハ8152側の前面幕が東急時代のものに再現されました。

SSC_0815
天気は不安定でしたが、行程的に晴れが必要だったのは下田のみでした。

SSC_0823

正確には8500系からの改造車であるクモハ8152。
それでも、一度再現してしまえば、十分サマになってました。


SSC_0827
桜木町廃止からこの2月で16年になりました。

SSC_0829

SSC_0840
撮影会終了後は、留置線からホームへ車両を移動。

SSC_0836
その間、河津桜まつり30周年HMを掲出した8000系も来ました。

SSC_0849
もとクハ8012のTB-1編成と並び。

SSC_0857 (2)
そして185系特急踊り子号の隣へ入線。

SSC_0862
両者とも横浜で乗れた時代を思い出しました。

SSC_0867
車内には東急時代の懐かしい写真が中吊りで掲出。

SSC_0869
引退前の無塗装リバイバル運転(左)が撮影出来なかったのが悔やまれます。

SSC_0870
出発前の光景。

SSC_0873

SSC_0879
往路(下田→伊豆高原)は団体幕で運転されました。

SSC_0881
乗車をし、伊豆高原へ。

途中駅での停車時間はわずかでしたが…

SSC_0884
3月ダイヤ改正で引退となる251系スーパービュー踊り子号との交換は逃さず撮影。

伊豆高原到着後は、通常のイベント開催時とは逆の入り口へ誘導されました。
ここで晴れていれば、逆光での撮影会が確定するところでしたが…

SSC_0886
何とか、逆光は回避できました。

SSC_0891
TB-2編成はLED無表示でした。

SSC_0893
通常のLEDとは異なる、幕式での「伊豆高原」。

SSC_0895

SSC_0896
列番は、どちらも129(いずきゅう)。

SSC_0898

そしてここからが東急時代の再現。

SSC_0902
二子玉川園。2000年の田園都市線名称統一時まで残っていた駅名ですが、
現在のニコタマを見ると、遊園地があった面影は皆無です。

SSC_0900
列番も109(とうきゅう)に。

SSC_0904
続いては大井町。
8000系が最後まで走っていた路線として、印象深いです。

SSC_0906

SSC_0908
そして二子玉川園の緑幕。
こちらは現在のG各停とは意味合いが異なり、二子玉川園発着番線によって
黒か緑か使い分けられてたようです。

SSC_0909
この緑幕が今回のクライマックスと言えました。

SSC_0910

SSC_0912
急行桜木町。急と1文字で表示していたのも、特徴的でした。

SSC_0915

SSC_0920
以上が撮影会の内容。

SSC_0907
ピット内ももちろん8000系。

SSC_0924
そして今年はこれから北海道へ行くこととなる伊豆急ロイヤルエクスプレスもついでに撮影。

再び、下田へ。

SSC_0925

SSC_0931 (2)
復路は185系との並びに尽きます。クハ8017の幕が撮影会時のまま急行桜木町。
タイムスリップした感覚でした。

SSC_0927
また、クモハ8152は渋谷幕でした。

SSC_0932

山間部を渋谷幕で抜ける違和感。

SSC_0933
渋谷…下田到着時はキンメ電車と並びました。

SSC_0938 (2)
その後の留置線への入線時は順光でした。
敷地外より、フリーライダーたちが多く撮影していました。

SSC_0941 (2)
251系の横に並び終了。

返却回送は撮っても逆光なのでパスしました。

また機会があれば団臨へ参加したいところです。