【高いが快適?】相鉄・JR直通線に安く乗る裏技的方法とは!?

スポンサーリンク

去る2019年11月30日、相鉄が都内進出を果たしたのは皆さんご存知の通りだと思います。直通線開業から早くも1か月が経過し、多くのトラブルに直面しつつ今なお横浜都市圏の主要路線となるべく成長を続けています。

さて、そんな相鉄・JR直通線ですが、依然として指摘され続けているのが運賃の高さ。
初乗り運賃がかかってくる、新線であるため建設費が上乗せされているなど、要因を挙げれば妥当な価格なのですが、それでも大和~渋谷・新宿間840円は高額であると言わざるを得ません。
(小田急利用だと470円、上記価格に150円上乗せすればロマンスカーに乗れてしまう)

しかしながら、ガラガラの電車で渋谷・新宿に素早く至れるというのは代替しがたい魅力ですし、どうにかして安く利用できる手段は無いか…と研究してみたところ手法が2つ見つかりましたので、まとめてご紹介します!

1.新川崎で経路分割 (使用可能駅:渋谷・原宿 定価比40円安)

おなじみの経路分割を相鉄・JR直通線に当てはめてみたところ、2件の安価ルートが浮かび上がりました。そのうちの一つがこちら、横須賀線・新川崎駅分割です。

切符ルールに詳しいファンの方にしか知られていない方法ですが、JRには1枚の切符で購入するより、途中駅までの切符・途中駅からの切符……という2枚の切符に分ける方が安くなる例が稀に存在しており、今回の相鉄線直通についても存在します。

直通列車は停車しないどころか猛スピードで駆け抜けていく新川崎駅ですが、運賃計算上はしっかりと経由扱いになっています。分割経路と概算運賃は以下の通りです。

  1. 相鉄大和 ~ 羽沢横国 270円 
  2. 羽沢横国 ~ 新川崎  220円
  3. 新川崎  ~ 渋谷   310円 
    ーーーーーーーーーーーーーーー
    合  計  800円(定価比40円安)

このように、新川崎駅で経路を分割することにより、片道で40円、往復で80円安く乗ることができます。乗車前に予め羽沢横浜国大~新川崎・新川崎~渋谷の乗車券を指定席券売機などで入手しておく必要がありますが、知っておいて損はないと思います。

また、新川崎駅からの運賃の都合で、降車駅が新宿駅の場合は上記経路が使えません。(新川崎~新宿の運賃は400円なので、分割すると定価より50円高くなってしまう)

使用可能なのは、降車駅が渋谷・原宿駅の場合のみであるうえ、下車時は有人窓口でないと通れません。

2.川崎駅で経路分割  (使用可能駅:渋谷~原宿 定価比40円安)

これは上記の応用で、分割駅を川崎に変更したものです。川崎駅で下車可能というのがミソで、予定変更が起こった場合でも追加出費なしで川崎に降り立つことができます。

直通列車は川崎駅を経由しませんが、この場合のJR線区間(下表2番及び3番区間)は東京近郊区間内に収まっているので、選択乗車が有効になります。よって、直通列車も利用可能なのです。

  1. 相鉄大和 ~ 羽沢横国 270円 
  2. 羽沢横国 ~ 川崎   220円
  3. 川崎   ~ 渋谷   310円 
    ーーーーーーーーーーーーーーー
    合  計  800円(定価比40円安)

例えば、「所用で大和から新宿へ直通線経由で向かっている最中、Twitterをチェックしたら川崎ラゾーナで興味のあるイベントが催されていることがわかったので、急遽武蔵小杉で下車し川崎へ向かった…」なんてことがあったとしても、この経路の乗車券を所持していれば追加料金はかかりません。

しかし、通しの乗車券であれば途中下車前途無効となり、川崎から渋谷までの乗車券を新たに買い直す必要が出てきます。

この買い方をすれば、渋谷にも川崎にも行ける!という野良どっち~ものような便利な使い方ができますが、前項の乗車券と同じような注意事項があるのでご注意ください。

  • 前もって選択経路の乗車券を入手しておく必要がある
  • 降車駅が渋谷・原宿の時にしか使えない
  • 下車時は有人改札で

さらに節約するには!?

今回は、川崎駅・新川崎駅で経路分割する手法をご紹介しました。しかしそれでも片道800円。安くなったとはいえまだまだ高い!日常利用に耐用するようなおトクなきっぷが発売されればいいのですが、それはあまり現実的ではありません。

ですが、節約の余地が無いわけではないのでそちらも併せてご紹介します。

金券ショップで安売りされている回数券を利用する

金券ショップの在庫や売価は非常に流動的なため断言しにくいのですが、取り扱いさえあればきっぷ1枚当たり10円以上節約することができるのが一般的です。

大和にはアクセスチケットが、川崎にはアクチケをはじめとした金券ショップが数店舗あるので、該当区間の安売りチケットを入手できる可能性があります(羽沢横浜国大~JR線の回数券の取扱があるとは考えにくい)。もしそうだった場合、片道で少なくともさらに20円ずつ安くなるので、相鉄大和~JR渋谷が780円にまで下がります。

片道で700円台に入り、往復で120円の節約になりますので、定価で乗るよりはいくらかマシになります。

該当区間の回数券を買ってしまう

定期券を買うほどではないが、月に何度かは直通線を利用するといった場合は、経路を分割した回数券を自分で買ってしまうのも手です。

先述した川崎分割渋谷までの経路で普通回数券を購入した場合は、以下のような金額になります。

  1. 相鉄大和 ~ 羽沢横国 2700円 
  2. 羽沢横国 ~ 川崎   2200円
  3. 川崎   ~ 原宿   3100円 
    (内方乗車で渋谷下車可能、同額)
    ーーーーーーーーーーーーーーー
    合  計        8000円
    →1回あたり約730円 定価比110円安

10回分の金額で11枚の乗車券を入手できるので、片道運賃は727.27…円まで抑えられます。

回数券の代金をクレジットカードで決済する

いくら安くなるとはいえ、8000円というのはかなり大きな額です。 還元機能のついたクレジットカードを利用して、キャッシュバックを受けてしまいましょう。ただし、相鉄線の回数券はクレジットカードで購入できないため、今回はJR線部分の回数券(5300円分)を決済する前提でカードをご紹介します!

VIEW Suicaカード

ビュースイカカードです。関東ではおなじみのカードですね。
JRの乗車券類を購入すると1000円につき15ポイント貯まるので、この場合ですと75ポイント貯まります!

JR東日本を普段から使用している方なら、JREポイントの還元率が高いことは少しずつ認知されてきました。

VIEW Suicaカードのご案内はこちら!
最大55500ポイント還元!春の入会キャンペーン実施中!

Yahoo! JAPANカード

還元率は1%と高い部類であるものの、もっと高いカードは他にも見受けられます。

しかしながら、日本で多く普及しているTポイントへの1%還元という使いやすさはかなり魅力的と言えるでしょう。
提携店舗一覧

✈飛行機も好きな方ならマイルになるカードがおすすめ

飛行機が好きな方ならマイルに還元されるカードなら、マイルが貯められてオトクと言えるでしょう。

ANA VISAカード・ANAマスターカード

ANAマイラーの方の王道カードです。

VISAカード・Mastercardともに、ANAマイル還元率は通常0.5%です。

ANAカードのご案内はこちら

JAL VISAカード・JALマスターカード

JALマイラーの方ならこちらですね。

VISAカード・Mastercardともに、JALマイル還元率は通常0.5%です。

JALカードのご案内はこちら

まとめ

回数券まで持ち出して、ようやく700円台前半に乗りましたが、大和~渋谷アクセスの最安経路である中央林間経由東急渋谷の正規運賃500円に比べてまだ230円も高いですし、前者経路で回数券を利用すれば差はさらに広がります。東急が安すぎる……

ただ、ラッシュ時間帯の大和駅の混雑は尋常ではないので、それを避けられて・都心まで乗り換えなしで行けるという武器が相鉄・JR線にはあります。それをどこまでアピールできるかが腕の見せ所ですよね。 これからの相鉄に期待しましょう!

関連記事はこちら

コメント