毎度!おばんです!
週末恒例?の兵庫運河を隔てた、川崎重工・兵庫工場の「南の果て」・・・
何か車両は居るようですが・・・
1両は確実に見えたので、よく見たら「ダッカ電車」。
エアコンは積まれていましたが、外装は「手付かず」のようでした。
他にも車両は居るみたいだったので・・・
別に「三ツ星ベルト」さんを宣伝しているわけではないですが、
この鉄塔を「見れるだけ見ておく」ついでに?
別角度からも見てみましたが、他にも構体は2両分ありましたが、
ステンレスボディの妻面の形状とエアコンの設置位置から考えると・・・
やっぱり「ダッカ電車」。
あと、ジャッキラインにダッカ電車の先頭車が居る模様。
また播磨工場へ避難でしょっかね?
そんな感じの「南の果て」だったので、
今週確認できた艤装職場の模様ですが・・・
朝の「トラバーサーシャッフル」を見た限りでは、
公道沿い(「Kawasakiロゴ」の建物)では、
JR四国2700系と、御堂筋線が占めている模様。
あと、北側で見えた限りでは、
神戸市交通局(神戸市営地下鉄)6000形は、6139Fまで確認済み。
大江戸線は、12-781Fまでラインに入ったか?
YC1系は、よくトラバーサーシャッフルされていますが、最低2編成は確認。
あとはちょこちょこGV-E400系とDECMO。
これは相変わらずある程度外装がまとまらないと区別がつかないので・・・
姿が見えないのが、「アレグラ号」とキハ261系。
JR四国2700系については、2710Fは確認済みです。
今のところは「こんな感じ」ですね。
今日は神戸電鉄「たのシーズン」編成のお披露目が中止になったので、
明日の運転開始で散策しますかな?
それと・・・
三木市は今年の「山田錦まつり」は中止のアナウンスがありましたが、
団臨はどうするの?
うちには案内状届いたけど?
来週はこの動きも気になります。
それでは・・・ ドテテン!