今年は、令和2年2月2日、令和2年2月22日と、
2が並ぶ日が2度あります!
いわゆる、2並びの日というやつなのですが、
鉄道各社ではそれを記念した入場券も多数販売されています。
ということで、身近な江ノ電で入場券を入手してきました。
まずは、令和2年2月2日です。藤沢駅で入場券を購入したら、
令和二年二月二日の特製台紙が付いていました!
表面は、2がつく現役車両の22号車(20形)で、
裏面は引退車両の602号車、802号車、
302号車、502号車の写真でした。
江ノ電では、記念台紙の配布も行われていたのですが、
この特製台紙が貰えた藤沢駅だけで十分満足でした!
ところで、22号車といえばハナヤマタですね!
ですけど、ハナヤマタじゃないHMを掲出した写真が使われたのは残念です・・・。
続いて、令和2年2月22日です。(ブログの投稿日時にも注目!)
令和二年二月二十二日の特製台紙を期待していたんですが、
残念ながら1000形の普通の台紙でした・・・。
裏面は、1000形ヒストリーです。(同ヒストリーは、次回で最終回のようです)
ですけど、やっぱり令和二年二月二十二日の台紙が良かったなぁ・・・。
ところで、22日といえば魂心家のラーメンを食べたくなりますね。
何でかって・・・?そりゃあ、毎月22日は魂心家の日ですから!
ということで、この時以来となる魂心家です。
魂心家の日は、ラーメン1杯500円なんですよ!!
ですので、お昼時や夕飯時
なんて行列ができたりしますよ。
それを見越して、夕飯にはちょっと早い16時半頃に来店しましたが、
思惑通り空席があったのですぐに座れました。
魂心家といえば、ライス無料&食べ放題!
さらに、18時まで麺大盛り無料ですよ!
今日は500円のラーメンが来ました。もちろん、麺大盛りです。
醤油、塩、味噌(期間限定)から選べ、今回は醤油にしました。
やはり、まろやかクリーミーなスープが美味いです。
また、魂心家のスープにはにんにくが入っていないのですが、
個人的には少量のにんにくを投入するのがオススメです。
次回の魂心家の日は3月22日ですが、
この日は日曜日とまたまた休日と被りますよ!
コメントは、初見でも大歓迎!