↑↑↑
ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。
☆ようこそ、touzaiのブログへ。☆
皆様、いつも、当ブログへのこまめなご来訪、誠にありがとうございます。
数あるブログの中、当ブログを選んでご入室しただき、ありがとうございます。
お時間の許す限り、どうぞ、ごゆっくりご覧ください。
当ブログは、「旅日記」「出張日誌」「お出かけ」「グルメ」「季節の風物詩」「日々の出来事」「乗り鉄・撮り鉄」などの模様を、皆様にお伝えしているブログでございます。
さしずめ、BSなどで放送している「六角精児の呑み鉄本線・日本旅」や「ダーリンハニー吉川の鉄道ひとり旅」とか「関口知宏の片道きっぷ鉄道の旅」「鉄道・絶景の旅」などの「鉄道紀行番組」を見る雰囲気でご覧いただければ、幸いです。
駄作な記事ではございますが、記事内画像の1枚・1枚のどこか、ワンシーンでも、お目に留まれば幸いですし、そのワンシーンが、皆様の今後の「ご旅行」「出張」「お出かけ」「行動」「生活」などのご参考になれば幸いです。
↑↑↑
当ブログ管理人サイドの指示を守って、お忘れの方は、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。
どうぞ、お気軽に「いいね!」&「村ポチ」(無言ポチでもOK)や「コメント」など、していただければ、ありがたいです。
(※当ブログと「お気に入り登録」「友達登録」などが未登録の方、当ブログを初めてご覧になった方も、もちろん、「村ポチ」「コメント」など、大歓迎です。)
☆★☆ 【更新速報】※最新更新記事(前シリーズ)等※ ☆★☆
(※特に、「動画記事」もございますので、その動画も、未閲覧・お見逃しなくご覧ください。)
↓↓↓
☆【2019~2020・年またぎ旅】251系・特急「SVO」・乗り納め・動画1/1(その32)☆
☆【2019~2020・年またぎ旅】251系・特急「SVO」・乗り納め・動画1/1(その31)☆
☆【2019~2020・年またぎ旅】251系・特急「SVO」・乗り納め・動画1/1(その30)☆
☆【2019~2020・年またぎ旅】185系・特急「踊り子」・乗り納め・動画1/1(その29)☆
☆【2019~2020・年またぎ旅】185系・特急「踊り子」・乗り納め・動画1/1(その28)☆
☆【2019~2020・年またぎ旅】185系・特急「踊り子」・乗り納め・1/1元日(その27)☆
☆【2019~2020・年またぎ北海道旅】秘技・明治神宮~「代々木」初詣1/1元日(その26)☆
☆【2019~2020・年またぎ北海道旅】秘技・代々木~「明治神宮」初詣1/1元日(その25)☆
☆【2019~2020・年またぎ北海道旅】「旅5日目・最終日」2020/1/1元日(その24)☆
☆【2019~2020・年またぎ北海道旅】JR・相鉄直通、羽沢横浜国大駅12/31(その23)☆
☆【2019~2020年・年またぎ・北海道旅】水曜どうでしょう・聖地巡礼12/31(その22)☆
☆【2019~2020年・年またぎ・北海道旅】水曜どうでしょう・聖地巡礼12/31(その21)☆
☆【2019~2020年・年またぎ・北海道旅】水曜どうでしょう・聖地巡礼12/31(その20)☆
☆【2019~2020年・年またぎ・北海道旅】水曜どうでしょう・聖地巡礼12/31(その19)☆
☆【2019~2020年・年またぎ・北海道旅】水曜どうでしょう・聖地巡礼12/31(その18)☆
☆【2019~2020年・年またぎ・北海道旅】水曜どうでしょう・聖地巡礼12/30(その17)☆
☆【2019~2020年・年またぎ・北海道旅】水曜どうでしょう・聖地巡礼12/30(その16)☆
☆【2019~2020年・年またぎ・北海道旅】水曜どうでしょう・聖地巡礼12/30(その15)☆
☆【2019~2020年・年またぎ・北海道旅】水曜どうでしょう・聖地巡礼12/30(その14)☆
☆【2019~2020年・年またぎ旅】特急「スーパー北斗」号・グリーン車12/30(その13)☆
☆【2019~2020年・年またぎ旅】特急「スーパー北斗」号・グリーン車12/30(その12)☆
☆【2019~2020年・年またぎ旅】特急「スーパー北斗」号・グリーン車12/29(その11)☆
☆【2019~2020年・年またぎ旅】特急「スーパー北斗」号・グリーン車12/29(その10)☆
☆【2019~2020年・年またぎ旅】「水曜どうでしょう」喫茶店「きくち」12/29(その9)☆
☆【2019~2020年・年またぎ旅】「水曜どうでしょう」喫茶店「きくち」12/29(その8)☆
☆【2019~2020年・年またぎ旅】「水曜どうでしょう」喫茶店「きくち」12/29(その7)☆
☆【2019~2020年・年またぎ旅】「水曜どうでしょう」喫茶店「きくち」12/29(その6)☆
☆【2019~2020年末年始・年またぎ旅】北海道新幹線「はやぶさ」H5系12/28(その5)☆
☆【2019~2020年末年始・年またぎ旅】北海道新幹線「はやぶさ」H5系12/28(その4)☆
☆【2019~2020年末年始・年またぎ旅】「銀座線」運休状況見物12/28~1/1(その3)☆
☆【2019~2020年末年始・年またぎ旅】「銀座線」運休状況見物12/28~1/1(その2)☆
☆【2019~2020年末年始・年またぎ】「新幹線・特急」三昧旅、12/28~1/1(その1)☆
◇【引退間近の琴電「レトロ電車」『動画』】JR神戸線で行く西宮神社・十日戎1/12(その11)◇
◇【引退間近の琴電「レトロ電車」『動画』】JR神戸線で行く西宮神社・十日戎1/12(その10)◇
◇【引退間近の琴電「レトロ電車」動画】JR神戸線で行く西宮「十日えべっさん」1/12(その9)◇
◇【引退間近の琴電「レトロ電車」】JR神戸線で行く西宮神社「十日えべっさん」1/12(その8)◇
◇【引退間近の琴電「レトロ電車」】JR神戸線で行く西宮神社「十日えべっさん」1/12(その7)◇
◇【引退間近の琴電「レトロ電車」】JR神戸線で行く西宮神社「十日えべっさん」1/11(その6)◇
◇【引退間近の琴電「レトロ電車」】JR神戸線で行く西宮神社「十日えべっさん」1/11(その5)◇
◇【引退間近の琴電「レトロ電車」】JR神戸線で行く西宮神社「十日えべっさん」1/11(その4)◇
◇【引退間近の琴電「レトロ電車」】JR神戸線で行く西宮神社「十日えべっさん」1/11(その3)◇
◇【引退間近の琴電「レトロ電車」】JR神戸線で行く西宮神社「十日えべっさん」1/11(その2)◇
◇【引退間近の琴電「レトロ電車」】JR神戸線で行く西宮神社「十日えべっさん」1/11(その1)◇
※当ブログでは、記事投稿に関して、「先・日付予約投稿」「日付さかのぼり投稿」や「複数記事連続投稿」をすることあります。
※当ブログにご来訪された時の「最新記事」だけ見て立ち去らずに、未読・お見逃し・お見落とし、及び「飛び石閲覧」の無いよう、各更新記事を、キチンと順番にご覧ください。
ご入室されましたら、こちらからポチっとお願いいたします。
★☆★☆当更新記事(当記事本編)★☆★☆
はい、はい、はい、はい、はい。。。
皆さん、こんにちは~。touzaiです。
皆様、毎度、こまめに、当ブログをご覧くださいまして、誠にありがとうございます。
駄作な記事ばかり、お目汚しで、大変申し訳ございません。
前作のこちら→「☆【2019~2020・年またぎ旅】こだまグリーン車・「185系」動画1/1(その33)最終話☆」でお届けしておりました、「年またぎ・北海道旅」では、多数の「コメント」や「いいね!」をいただきありがとうございました。
一部の「ひんしゅく閲覧派」のヤカラには、当ブログ史上最大の「大ひんしゅく」を買った「旅リポート」になったんじゃないか?、と思います。。。(笑)
(※「はい、ひんしゅくを買ってました。」的なコメントは禁止で削除になります。)
「ひんしゅく」を買えば、買うほど、記事を書いた甲斐が有った、とゆーモノですね。。。。^^;
「北海道旅リポート」では、引き続き、「コメント」&「いいね!」など募集しておりますので、お気軽に、「コメント」などいただければ嬉しいです。
(※いちいち、言うまでも有りませんが、もちろん、「☆【2019~2020・年またぎ旅】こだまグリーン車・「185系」動画1/1(その33)最終話☆」リポートの「続編」ではございませんので、誤解無きようご覧ください。)
さて、今回のネタは、「アメブロ」になって初の「自動車(自家用)ネタ」でございます。
その「自家用車」自体は、登場してきませんが、「ヤフブロ」時代からのご常連様には、私の愛車「どうでしょう号」としてご記憶の有る方もいらっしゃるんではないでしょうか?。
その「どうでしょう号」で、2020年2月11日の休日を利用して、珍しく「ドライブ散歩」をしてまいりました。♪
では、お天気の良い休日のひと時の模様をご覧くださいませ。
▲久々に、お昼ご飯として、「エキスポシティ」にある「竹清」に入ります。
▲「肉・温玉ぶっかけ(冷・大)」+「ゲソ天」+「かき揚げ」と、おでんの「スジ」×2+「玉子」を注文しました。
本当に、ここのうどんは、コシが有って、お出汁が効いていて、大変美味しいです。
▲「ららぽーと・エキスポシティ」をブラブラしました。
↓
そして、あてもなく、自家用を走らせました。
↓
▲なぜか?、JR京都線の「新駅」、『JR総持寺駅』までやってきました。
▲電車には乗ってませんが、ここで、「スマートイコカ」にチャージをしました。
↓
また、テキトーに車を走らせます。
↓
▲高速に乗り、「大津SA」までやってきました。
大津の街と、「琵琶湖」が一望できます。
▲「牛たん串」を買いました。
脂がのっていて、美味しかったです。
つかの間の「ドライブ散歩」でしたが、このまま、高速に乗って、自宅へ帰りました。
ここまで、ご覧いただき、ありがとうございました。
・・・ 完 ・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↑↑↑
最後に、お忘れないよう、ポチっとお願いいたします。