今日は鉄コレ東急3450系を整備しました。

 今回は動力の導入と台車の交換とデハ3450のステッカー貼り。

 動力と台車は水曜日に海老名のポポンデッタで買った。

 非貫通両運3450は3450しかないので車番の貼りミスは許されない。

 行き先は非貫通側が「大井町」貫通側を「こどもの国」にしました。

 車番は貼るのに苦戦したわ。

 車番は3450に。

 動力は2号車に入れました。

 カプラーは全車両両側に付けました。

 色々と組み合わせて遊ぶために。

 大井町側前面。

 

 すずかけ台側前面。

 

 3両。

 

 いい出来の鉄コレだわ。

 イベントも通販も大人気。

 通販は1分で完売らしい。

 イベント一日目に手に入れて良かったわ。

 東急3450系は東急3000系列の代表的な車両です。

 新玉川線と世田谷線以外全線を走った車両です。

 3600系や3700系とも組み合わせられて編成も奥深いです。

 今回は田園都市線オールⅯ編成の3両版にしました。

 普通に3両でも目蒲線や池上線を走っていました。

 クハが検修に入った時の代打で両運が入ることがあります。

 色々と遊べて楽しめますよ。

 後は走らすだけだな。