227系0番台 所属:広ヒロ 編成:S10編成

 

 この車両はJR西日本が直流区間の地方向けの車両として増備を行っている227系です。山陽本線や呉線で使われる113,115系や103系、105系などをまとめて置き換えるために製造された車両です。3両編成が64本、2両編成が42本の106編成が投入され国鉄型が広島地区から一掃されました。そのため広島駅に現れる電車は原則的に227系のみになっています。

 この2両編成は撮影時は可部線にて使用されていました。元々105系2両がメインで使われていた路線だからでしょう。また、山陽本線でも単独運用はないと思われますが3両編成や他の編成との連結しての運用はあるかと思われます。

 

 車体は225系と同じステンレス製ですが窓割りが変更され大きい固定窓の左右に小さい窓ができさながら戸袋窓が復活したみたいになっています。小さい窓の部分は開閉可能になっており大型の窓を分割して開閉できるようにするJR東日本や換気扇をつけて固定窓はそのままのJR九州とは違うアプローチですね。

 225系と異なり複数編成をつないで編成間を渡れるようにするため見た目はにていますが前面は貫通構造になっています。ヘッドライトは1000番台と異なりHIDを採用しています。JR西日本は223系の頃からフォグランプを設置していますよね。

 

 足回りは321系以降の0.5Mで1両ごとに完結する車両となっています。そのためこの2両編成では両車両とも電動車ながらモーターは計4つと従来の車両と同様の数しか積んでいません。

 走行装置は和歌山の227系がSiC-MOSFET素子なのに対してこちらは登場が2015年とやや古いためかIGBT素子のVVVFとなっています。広島の227系には東芝製と日立製の制御装置があるようですがこの編成は日立製の編成のようです。

 

 車内は転換式クロスシートの113系や115系を置き換えることから225系準拠の転換式クロスシートの車内となっています。方向幕は和歌山の227系同様フルカラーでラインカラーを下に表示しています。また、英語表記の黄色文字の部分は英語表示のみではなく方面表示も行います。

 

 

 

 

 

JR西日本の車両・・・・・まとめ