板橋区役所前駅【東京都】(都営三田線。2019年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
東京都板橋区南東部の市街地にある都営三田線の駅で、駅名の通り板橋区役所への最寄駅、
板橋区役所前駅 (いたばしくやくしょまええき。Itabashikuyakushomae Station) です。
 
 
駅名
板橋区役所前駅 (I 18)
 
所在地
東京都板橋区
 
乗車可能路線
都営地下鉄:三田線【都営三田線】
 
隣の駅
目黒方…………新板橋駅
西高島平方……板橋本町駅
 
訪問・撮影時
2019年7月
 
 

板橋区役所前駅の東口に相当するA1出入口です。北東を望む。
階段の出入口とエレベーター出入口が隣接して設置されています。
左右方向(北西~南東)を通る中山道(国道17号。高架部は首都高速5号池袋線)に面してA1出入口があります。背後にはA2出入口と板橋区役所があります。
また、中山道の少し東側(写真奥)には旧中山道(旧街道)が並行して通っていて、沿道には仲宿商店街が形成されていて、店舗も多く賑やかです。仲宿商店街を北へ約600m進むと石神井川に架かる「板橋」があり、橋付近の石神井川沿いには桜並木が整備されています。
そして、駅や仲宿商店街から離れると住宅街が広がっています。
 
 

こちらはA1出入口前より南東方を望む。左にA1出入口があります。
その先にあるのが上写真の交差点で、左折すると100mほどで旧中山道へ至ります。右折するとA2、A3出入口や板橋区役所へ至ります。
手前(北西)~奥(南東)の道路が中山道で、この地下を都営三田線が通っていて板橋区役所前駅もあります。
駅前は市街地で、中山道沿いにはビルが立ち並んでいます。
 
 

A2出入口です。板橋区役所の東側一角にあります。階段のみ設置です。出入口部分には板橋区役所前駅唯一の通常トイレがあります(他に車いす対応トイレあり)。
背後は板橋区役所です。区役所ですが、一般の市役所並みの巨大な建物となっています。
 
 

A2出入口前の交差点より北西を望む。
中央を中山道が通っていて、地下に板橋区役所前駅があります。
左側にA2出入口と板橋区役所があり、右側にA1出入口が見えます。
この先で中山道と山手通りが合流します。高架部は首都高の板橋ジャンクションですが、ジャンクションの範囲が広く、左側の板橋区役所を囲むように首都高5号池袋線と中央環状線(C2)、そして両路線を結ぶ連絡線により鉄道でいうデルタ線を形成しています。
 
 

A2出入口前より南を望む。右側(西側)が板橋区役所です。
周辺は市街地ですが、休日は仲宿側のA1出入口側と比較して人通りが少ないです。
 
 

こちらはA3出入口です。板橋区役所の北側の一角にあります。階段出入口とエレベーター出入口があります。
右側は板橋区役所の建屋です。A3出入口の地下1階には区役所直結の連絡口もあります。
写真奥(東)は2つ上の写真の交差点です。背後(西)には山手通りが南北方向に通っていて、高架部には首都高5号池袋線と中央環状線を結ぶ連絡線が通っています。
駅の西側は住宅街になっています。また、南西へ800m少々の場所には東武東上線の大山駅があり、大山駅周辺にも商店街があります。
 
 

地下1階(地下2階相当)にあり、A1出入口と直結している仲宿方面改札の様子です。背後にA1出入口への階段・EVがあります。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が並んでいて、左端の通路は有人改札を兼ねています。
改札口の左手前には自動券売機があります。改札口の正面は1番線目黒方面ホームです。
尚、改札内の1番線ホームには2番線ホームに通じる連絡通路があります(バリアフリー非対応)。
だれでもトイレは1番線ホーム西高島平方(右側)にありますが、通常のトイレは前述のA2出入口1階(改札外)にしかありません。
この場所からですと一旦地上へ出て交差点を渡りA2出入口へ回る必要があります。
ちなみに板橋区役所前駅構内には売店・コンビニが存在しません。ご注意下さい。
 
 

こちらは地下0.5階(地下1階相当)にあり、A2・A3出入口と直結している板橋区役所方面改札の様子です。
左にA2出入口・トイレへの階段が、背後左側に後述のエレベーター改札が、背後にはA3出入口への階段・EVがあります。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が並んでいて、右端には有人通路があります。
改札口の右手前には自動券売機があります。
そして改札を通り左へ進むと2番線(西高島平方面)へと下る階段があります。
尚、2番線ホームには1番線ホームに通じる連絡通路があります(バリアフリー非対応)。
 
 

こちらは板橋区役所方面改札の近くにあるエレベーター改札です。
スペースの関係でエレベーター独自の改札口が設置されました。
自動改札機は1通路のみで、駅員は無配置です。改札内にはインターホンが設置されています。
このエレベーターは2番線ホームに通じています。
車いすなどで1番線ホームへ行くには一旦地上に出てA1出入口から仲宿方面改札へ回る必要があります。
 
 

2番線ホーム側壁に取り付けられている駅名標です。電照式ではないかもしれません。
都営地下鉄の新デザインで、上下に都営三田線のラインカラー(ブルー)が表示されています。
駅ナンバリングも表示されています (I 18)。
 
 

板橋区役所前駅は相対式ホーム2面2線の構造で、地下1階(地下2階相当)にあります。
左が1番線で目黒方面、右が2番線で西高島平方面です。
各ホームにはベンチがあります。
2番線の西高島平寄り(手前方)には仲宿方面改札があり、西高島平方の端にはだれでもトイレがあります。
写真は目黒方を望む。
 
 

目黒方を望む。
板橋区役所前駅のホーム有効長は8両分ありますが、現在使用されているのは西高島平方(手前側)の6両分のみです。ホームドアも6両分のみ設置されていて、使用されていない目黒方の2両分は壁になっています。この部分には現在、柵が設置されていて立入禁止です。今後、8両化に伴い残り2両分にもホームドアが設置されると思われます。
 
目黒方はこの先、左へカーブして中山道の地下を東南東へと進み、埼京線・板橋駅との乗換駅である新板橋駅へと至ります。
 
 

西高島平方を望む。
ホームとトンネルの接続部には過去にホーム側壁で使用されていたタイルが残っています。
この先、右へカーブして中山道の地下を北北西へと進み、石神井川をくぐるとほどなくして板橋本町駅へと至ります。
 
 
あとがき
私が板橋区役所前駅で下車(乗車)したのは2019年の1度きりです。実現できるかどうかは未知数ですが東京都の全駅を訪問する目的の一環で下車しました。駅前は市街地で、人通りが多かったです。また駅北東側の仲宿地区を通る旧中山道沿いには商店街が形成されていて活気がありました。
 
新宿駅からですと山手線外回り(池袋・上野方面)に乗り巣鴨駅で下車。巣鴨駅から都営三田線の西高島平方面(西高島平行きor高島平行き)に乗車して当駅下車です。尚、新宿駅から板橋駅まで埼京線に乗り、板橋駅から都営三田線の新板橋駅まで徒歩連絡で乗り換えてもOKですが、板橋駅~新板橋駅は約400mほどの距離がありルートも分かりづらいので初めての人にはお勧めできません…。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り品川駅or東京駅へ。品川駅からですと山手線外回り、東京駅からですと山手線内回りに乗り換えて巣鴨駅まで行き、以降は上記のルートで到達できます。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、駅前にコンビニが複数あり、飲食店もチェーン店を含めて複数ありますが、気軽に入れる店舗は多くないかもしれません。心配な場合は事前に用意しておきましょう。
 
大阪からの到達難易度もさほど高くありません。都営三田線を乗り鉄される際は、ぜひ一度は板橋区役所前駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:東京都交通局のHP、地理院地図、Google地図、Wikipedia)