ご訪問ありがとうございます。
記事は憶測で書いてますので内容に誤りがありましたらコメント等でご指摘頂けると助かります。
全国のJR駅が見たい時はこちら→ 第三セクター・私鉄駅が見たい時はこちら→

 

皆さま、おはようございます!

 

先々週のことですが、こちらに行ってきましたよ。

長岡駅前?新潟県の!?

 

いえいえ、花火大会が有名な新潟県長岡市内にある「長岡駅」ではなく、

高知県南国市内のこちらの駅でした。

 

土讃線・土佐長岡(とさながおか)駅です!

「長岡駅」と言ったら、普通は新潟県内の駅を思い浮かべますよね。

なんたって、あちらは上越新幹線が停まる駅ですし。

明治31年に開業した「長岡駅」に対して

昭和27年に開業した「土佐長岡駅」は混同しないよう

駅名に旧国名が冠せられましたが、

地元では「長岡駅」で通っているようです。

昭和31年に合併して消滅した「長岡村」の玄関口だったことから、

この駅名が付いたみたいですね。

 

そんな土佐長岡駅は開業当時から無人駅で、

国道195号線(パイパスではなく旧道側)のすぐそばにありました。

 

土佐長岡駅のホーム、現在は延長されてますが

断面を見ると以前は車両一両分の長さしかなかったようです。

土讃線の高知駅以北の区間では国鉄時代末期まで、

長大な客車の普通列車が運行されてましたが、

それらの列車は土佐長岡駅にどのように停車してたの?

と疑問を感じ当時の時刻表を見てみたところ…

ありゃま!客車列車はすべてが通過、

気動車の普通列車も一部が通過する駅だったようで。

四国にもこんな駅が存在していたんですね。

 

現在は、実質的に「快速列車」の早朝の上り列車1本以外は

すべてが停車する駅に変わりました。

国鉄時代末期は上下合わせて12本の列車しか停まりませんでしたから、

土佐長岡駅の覚醒ぶりはハンパないっす!

 

土佐長岡駅は単式ホームがあるだけの棒線構造の駅で

ホームの出入口付近に近代的な上屋が設けられてました。

 

簡素な造りの駅ですが自動券売機も設けられてます。

物置ではありませんので念のために言っておきますね。

 

最後は土佐長岡駅を通過する特急列車の画像で〆ます。

 

土佐長岡駅は直線のど真ん中にあるので、

特急列車は猛スピードで通過する覚悟は出来ていたのですが…

やっぱり間に合わんかった!

この辺りは最高速度120キロ近くで通過するんでしたっけ?

こんな時は時間が止められるような技があるといいのですけど…

そんな技があれば、あんなことをしたりこんなことをしたり…

この技は男の憧れですね。

 

 

訪問駅リスト(JR線)

土讃線(多度津駅-高知駅)

 

↑(多度津駅方面)

金蔵寺駅

善通寺駅

琴平駅

塩入駅(平成27年9月1日)

黒川駅(平成27年9月1日)

讃岐財田駅(平成27年9月1日)

坪尻駅(平成27年9月1日) その1 その2 その3

箸蔵駅

佃駅(平成27年10月6日)

阿波池田駅

三縄駅

祖谷口駅(平成27年10月6日)

阿波川口駅(平成27年10月6日) ・改装後(令和2年2月1日)

小歩危駅(平成27年10月6日)

大歩危駅

土佐岩原駅(平成27年10月6日)

豊永駅

大田口駅(平成27年10月6日)

土佐穴内駅(平成27年10月6日) 前編 ・後編

大杉駅(平成27年10月6日)

土佐北川駅(平成27年10月6日)

角茂谷駅(平成27年10月6日)

繁藤駅(平成27年10月6日)

新改駅

土佐山田駅

山田西町駅

土佐長岡駅(令和2年2月3日)

後免駅(平成27年10月7日)

土佐大津駅

布師田駅

土佐一宮駅

薊野駅

高知駅

↓(窪川駅方面) 

 

駅探訪記、旅情報を不定期に更新中。

新着情報がすぐ受け取れる読者登録をお願いします!