萩山駅【東京都】(西武多摩湖線、西武拝島線。2018年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

 

今回の【駅】コーナーは、
東京都東村山市南東部の、小平市との境界近くに広がる住宅街に位置する西武多摩湖線、拝島線の駅、
萩山駅 (はぎやまえき。Hagiyama Station) です。
 
 
駅名
萩山駅 (多摩湖線…ST 04、拝島線…SS 30)
 
所在地
東京都東村山市
 
乗車可能路線
西武鉄道:多摩湖線拝島線
 
隣の駅
西武多摩湖線
国分寺方…………青梅街道駅
西武遊園地方……八坂駅
 
西武拝島線
小平方……小平駅
拝島方……小川駅
 
訪問・撮影時
2018年12月
 
 

萩山駅の南口です。萩山駅は地平駅で、1967年に橋上駅舎化されました。そして2009年にリニューアルされ、欧風デザインへと変わりました。橋上駅舎は南北自由通路を兼ねています。
駅外と橋上階の間は階段とエレベーターで結ばれています。
また、橋上駅舎と江戸街道の南側を結ぶ歩道橋があるのですが、2018年訪問時は歩道橋が通行止になっていました。明らかに古い歩道橋で、老朽化していましたが、撤去されたのか架け替えられるのか、はたまた放置なのか…。
 
 

南口駅前の様子です。西側を望む。
小さなロータリーを有する駅前広場が整備されていますが、路線バスは乗り入れていません。
駅前広場の左(南)は江戸街道で、これを境に萩山駅を含む右(北)が東村山市、左が小平市になります。
駅前にはUR都市機構萩山団地の高層住宅が立ち並んでいます。写真正面には「スーパーあまいけ」がありますが、他に商店は少ないです。
そして駅の西側にはブリヂストン東京工場が、南側には萩山公園や国立精神・神経医療研究センター病院などがあり、東側には住宅地が広がっています。
 
 

こちらは北口です。
南口と共通のデザインとなっています。駅外と橋上階の間は階段とエレベーターで結ばれています。
また、小さい駅前広場があり、乗用車での送迎も何とか可能です。
そして写真左側(東)の路地には商店が立ち並んでいます。
 
 

北口駅前の様子です。北側を望む。
駅のすぐ北を多摩湖自転車道が通っていて、沿道には駐輪場があります。
北口周辺は住宅街になっています。集合住宅も見られます。
 
 

改札口の様子です。左が南口で、右が北口です。
萩山駅は有人駅ですが改札口に駅員は配置されておらず、代わりにインターホンが設置されています。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が3通路あり、右端はインターホン対応通路です。
そして通路の背後には窓口と自動券売機があります。改札口を見渡せる位置に窓口があります。
トイレ、多機能トイレは改札内に設置されています。
また、改札口の左側には売店「トモニー」がありましたが、2018年6月に閉店となり、現在は飲料自動販売機が置かれています。
 
 

1番線にある時刻表、路線図と一体になった多摩湖線の建植式駅名標です。電照式です。
西武の新デザインで、駅ナンバリングも表示されています(ST 04)。
1番線からは国分寺方面、西武遊園地方面の双方が発着する関係で両側の隣駅に向けて矢印があります。
 
 

こちらは2番線にある拝島線下りの建植式駅名標です。電照式です。
駅ナンバリングは拝島線と多摩湖線の番号が表示されています(拝島線…SS 30)。
拝島線から西武遊園地方面に直通する列車があるため、次駅表示は「小川」と「八坂」の両方が書かれています。
尚、3番線(多摩湖線上り、拝島線上り)の駅名標には全ての隣駅が表記されています。
 
 

萩山駅は単式ホーム、島式ホーム各1面の計2面3線の地平構造で、東西方向にホームが延びています。
右から1番線(多摩湖線下り、上り当駅始発)、2番線(拝島線下り、多摩湖線下り(拝島線からの直通と当駅始発)&上り当駅止まり)、3番線(拝島線上り、多摩湖線上り)の順です。
ホーム有効長は1番線がおそらく7両分、2・3番線は10両分ですが、3番線の国分寺寄りホーム途中(写真奥)で多摩湖線への線路が右へ分かれているため、多摩湖線国分寺方面列車は3番線において7両分ほどの有効長しかありません。しかし、実際に多摩湖線の国分寺~萩山では4両編成の列車しか運行されておらず、国分寺方面の各駅のホーム有効長も4両分しかありません。
そして各ホームとも上屋は端から端まで設置されています。各ホームにはベンチ、飲料自動販売機があります。
写真は多摩湖線・国分寺方、拝島線・小平方を望む。
 
 

多摩湖線・国分寺方(右)と拝島線・小平方(左)を望む。
ホーム端で多摩湖線と拝島線の線路が交差しています。多摩湖線は単線、拝島線は複線です。かつては多摩湖線の国分寺方から小平駅へ直通する線路もあり、萩山駅も現在より南方にありました。拝島線の小平~萩山は多摩湖線旧線を転用した区間が大半を占めます。
多摩湖線はこの先、すぐに右へカーブして南へ針路を取り、右手に萩山公園を見て走ると小平市に入ります。その後は畑の残る住宅地の中を南下し、青梅街道駅へと至ります。
一方、拝島線はこの先、左へカーブして住宅街の中を東北東へ走り、多摩湖自転車道と踏切で交差すると今度は右へカーブして新宿線と合流し、小平市に入るとすぐに小平駅へと至ります。
 
 

多摩湖線・西武遊園地方(正面)と拝島線・拝島方(左)を望む。
拝島線がすぐ先で左へ分岐し、その先に多摩湖線の留置線が2線あります。
多摩湖線はこの先、築堤高架区間になって住宅街の中を西北西へ走り、八坂駅へと至ります。
一方、拝島線はこの先、左へカーブして多摩湖線と分かれ、江戸街道と交差すると小平市に入り、ブリヂストン東京工場内を西へ走ります。そして右手に住宅団地が見えてくると高架橋で府中街道を跨ぎ、左へカーブして地平区間になると国分寺線と合流して小川駅へと至ります。
 
尚、拝島線の萩山~小川はブリヂストンへの引込線を延伸する形で建設されました。その関係もあってかカーブが多いです。
 
 
あとがき
私が萩山駅で駅の外に出たのは2018年の1度きりです。乗換で下車した事は何度もありましたが、なかなか改札を出る機会に恵まれませんでした…。実現できるかどうかは未知数ですが東京都の全駅を訪問する目的の一環で下車しました。主要駅なのでさぞ駅前も栄えているかと思いきや、意外とひっそりしていて拍子抜けしました。特に駅の北側は駅前とは思えないほど普通の住宅地でした。
 
新宿駅からですと西武新宿駅から西武新宿線の急行・拝島行きに乗り当駅下車。または本川越方面の急行に乗り、小平駅で玉川上水行きまたは拝島行きの各駅停車に乗り換えて当駅下車です。また、後述の国分寺経由のルートもあります。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り東京駅へ。中央線快速に乗り換えて国分寺駅まで行き、西武多摩湖線に乗り換えて3駅目、当駅下車です。萩山行きでも西武遊園地行きでもOKです。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、駅前にコンビニはありませんが、「スーパーあまいけ」があります。また、駅周辺に気軽に入れる飲食店はありません。最寄りのコンビニは約350m北にある「ローソンストア100」になり、普通のコンビニは約1km東、小平駅近くにある「セブンイレブン」になります。事前に用意しておいた方が無難でしょう。
 
大阪からの到達難易度はやや高いですが、西武多摩湖線、西武拝島線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は萩山駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:西武鉄道のHP、Google地図、Wikipedia)