年末の乗り鉄、最後はこの駅❗

知和駅‼️
いや~この駅に来たかった(^^)
この辺り周辺には味のある駅舎は多く残ってるけど、まだ行ってない駅もあるけれど、個人的には知和駅は最高ランクです😆

この駅に来るのは2回目で、たぶん10年くらいは来てないですね。

久しぶりに来たけど、変わらずにいてくれました。

ただ、正面に工場、駅入り口のところに家、それらが前回来たときにあったのか、無かったのかは全く覚えていません。
いい眺め❗

広い道路もあって車も走ってるけど、下の方ですけど一応秘境駅ランキングに入ってたと思いますよ。

ほんとによくぞ❕という感じ。
昭和6年ですよ❗
窓口や荷台ならも、なかなかこの状態ではないですよ。


滞在時間は2時間弱。

もう終わりかと思いきや、まだまだ
この方向から列車で来たので、最初は「え、駅舎が無くなって待合室になってる❗」ってビックリしたけど、待合室を過ぎたら駅舎があってホッとした。
新たに出来たのかと思ったら、昭和29年生まれの待合室でしたね(^^)

忘れてただけやったのね。

このホーム跡は何やろう


非常用電話⁉️
中には黒電話も置いてあるし。

全体的に清掃が行き届いているので、管理されてる人がいるんでしょうか。

日も暮れてくると、また味がでてくる。
素晴らしい駅舎でした(^.^)
またいつか!


帰りは新快速で大阪まで。