こちらは、2月8日に京王電鉄京王線の新宿駅で撮影した、2020年2月22日のダイヤ改正PRヘッドマーク付きの8000系8701Fによる、準特急高尾山口行き🚃⛰️です。

京王では、ダイヤ改正が行われる度にヘッドマークでPRされており、今回は、8000系の8701F🚃と9000系の9737F(都営新宿線乗り入れ対応編成)🚃🚇に取り付けられています。

一昨年は8709F、昨年は8712Fにダイヤ改正PRヘッドマークが取り付けられていたけど、8712Fに関しては、6+4編成時代の末期となっていました。

8000系の8701F🚃は、1992(平成4)年3月に日本車輌製造で製造されたトップナンバー編成であり、当初は6+4編成で、方向幕となっていました。

1984(昭和59)年にデビューした7000系は、1972(昭和47)年から2011(平成23)年まで活躍していた6000系のマイナーチェンジ車(ステンレスバージョン)であるので、この8000系は、6000系以来20年ぶりのモデルチェンジ車並びに京王初のVVVFインバータ車として話題になっていました。

1992年度のグッドデザイン賞受賞車でもあり、それが2001(平成13)年の9000系、2017(平成29)年の新5000系(京王ライナーの車両)にも受け継がれています。

京王7000系🚃は、1984年3月のデビューから2001年3月26日まで各停専用車として扱われていたので、2008(平成20)年1月まで活躍していた東急電鉄東横線の8000系や、阪神電気鉄道の青胴車(5000番台のジェットカーシリーズ)と同じようなポジションとなっていました。

東急東横線の8000系は、2001年3月28日の東横特急の新設から優等列車(急行、特急)にも使われるようになっていたので、京王7000系に酷似した点がありました。

今回のダイヤ改正ヘッドマークは、けい太くんとしんごくん(新5000系がイメージされたキャラクター)が描かれています。

今年2月22日の改正の目玉は、京王ライナー🚃💺🌃🌅の増発(平日の朝の下りと夕夜間の下り、土休日の夜)、高尾線の始発(高尾発新宿方面)の繰り上げ及び終電(新宿発高尾方面)の繰り下げ(どちらも高幡不動または北野駅での乗り換えが必要となる)、平日朝のつつじヶ丘発本八幡行き快速(都営新宿線直通)、京王八王子発新宿行きの準特急の増発だけど、準特急の増発は、前回の相模原線と同様に、急行からの格上げであります。

京王8000系🚃がデビューしたのは、1992年5月7日のことであり、同年5月28日のダイヤ改正で本格的にデビューしていました。

プレデビュー当時は、平日朝の上りのみ運転されていた通勤急行(当時の急行の停車駅につつじヶ丘駅を加えた列車)にも使われていたのであります。

1992年5月28日は、新宿~京王八王子間の特急への8000系の導入、新宿~橋本間の特急の新設、急行のつつじヶ丘駅停車、通勤急行の廃止などの出来事がありました。

当時の8000系は、8701~8706Fの6編成あったけど、シーズンダイヤでの分割・併合も行われていました。

同年秋に8707~8710Fの4編成が導入されてからは、新宿~高尾山口間の急行(現在は特急または準特急に格上げされている)には8000系が導入され、高尾線の10両化が実現していました。

高尾線が10両化されたことは、高尾山のハイキング客⛰️による混雑が緩和されたことでもあります。

高尾山(Mt.TAKAO)⛰️がミシュランガイドで三ツ星☆☆☆に認定されてからは、観光客が増え、外国人観光客も目立ってきています。

2015(平成27)年には、高尾山口駅が大幅にリニューアルされ、京王高尾山温泉/極楽湯♨️も加わったことにより楽しみが増えていました。

明日(2月15日(土))からは、京王線ダイヤ改正と京王ライナー2周年の記念乗車券(2種類)が、京王多摩センター駅で発売されることになります。

16日以降は、新宿、調布、府中、高幡不動、京王八王子の各駅と、京王れーるランドでも発売されます。

3月14日(土)からは、京王東京メトロパス(発売駅~新宿または渋谷駅間の京王線・井の頭線の往復割引乗車券と、東京メトロ全線で使える1日乗車券がセットとなった乗車券)🎫が発売される予定となっています。

東京メトロと直通運転が行われていない私鉄の東京メトロパスの発売は、首都圏新都市鉄道(つくばエクスプレス)のTX東京メトロパスがあるけど、京王東京メトロパスは、それに続くものとなります。

これらの2社以外(東京メトロとの直通運転が行われている私鉄各社)の東京メトロパス(東武鉄道、小田急電鉄、東急電鉄、西武鉄道、東葉高速鉄道、埼玉高速鉄道(SR))のうち、東武鉄道による東京メトロパス🎫は、本線系統の東武東京メトロパス、東上線・越生線の東上東京メトロパスに分かれています。

明日(2月15日)からは、京王線新宿駅に、新5000系がイメージされた自律走行式ロボット床面洗浄機(京王設備サービスによる管理、運用)が導入されることになり、終電から始発までの間は自動走行、日中は清掃員による操作で運用されます。

自動走行時には、車内BGMと同じメロディーや、京王ライナーのミュージックホーン(KLホーン)が流れるけど、聴ける機会がないのが残念であります。

小田急電鉄の新宿駅🚉では、看板列車であるロマンスカーの50000形VSE🚃や60000形MSE🚃がイメージされた清掃ロボットが1台ずつあるけど、使われない時には旧1番ホーム跡の業務用スペースに置かれているので、それをバックに本物のロマンスカーを撮影することも出来ます。

今日(2月14日)は、バレンタインデーだけど、ステーション♪にも関連する日でもあります。

今日(2月14日)のバレンタインデーには、布田駅で、「いつでも夢を」、京王多摩川駅で、「Shall we dance?」の接近メロディーが使用開始されていたので、映画のまち調布🎥がアピールされるようになっています。

サフィール踊り子🚃💎の3月14日の初日の特急券が発売されたけど、10時打ちの時点でプレミアムグリーン💺💎、グリーン個室🍀、グリーン車💺🍀共にすぐに売り切れたそうです。

3月8日の700系新幹線🚅の東海道新幹線での最後の時もすぐに売り切れていました。

サフィール踊り子のプレミアムグリーンとグリーン個室は、えきねっとでの予約が不可能であり、グリーン個室は、並ぶこともあるみどりの窓口でしか買えないので、注意が必要であります。

E657系による仙台直通ひたち号🚃の指定券💺🎫は、3号のみ満席💺🈵で、他は空席があります。

取ったチケット🎫をオークションやメルカリに高額で転売するというふざけたことはやめてもらいたいです。

都合が悪くなったことにより行かれなくなった(乗れなくなった)時に友人や知人に定価で売る(譲る)場合なら構わないと思います。

2月8日は、都営新宿線の岩本町駅🚇で、ダイヤ改正ヘッドマーク付きの9000系9737Fによる本八幡行きも撮影出来たことで幸せを感じていました。

このように、今年も京王線のダイヤ改正ヘッドマーク付き電車を撮影することが出来て良かったです。

おまけの画像は、同じ日に京王線の新宿駅で撮影した、7000系の7727Fによる準特急橋本行き🚃で、京王八王子、高尾山口、橋本寄りの車両が7777号車(ゾロ目のラッキーセブン)となっているのが特徴であります。