おはようございます。

 

前回11月20日に書いて何だかんだもう3か月近くあいてしまいました。

 

このブログ電車以外の趣味の方に結構見て頂いてる様なので時間があればまた旅指南的な事も掲載したい気持ち山々。

取りあえずご訪問頂いた全ての皆様に感謝します。

 

あくまで趣味の話を書くブログでお店の事書くのは何か手前味噌の様な感じな感じが否めないのですが…

ここ数か月普段の仕事に加えてこんな様なものの量産仕事をしていて一杯一杯でした。もう電車の事好きな方以外全然どうでも良い様な話なんですが台北に来る台湾鉄道の機関車と言えばこれ。

コアなファンの方だとこれ見ると大体直ぐ「あれだ」と言う感じの物なんです。

 

間違い探し見たいですが下が在来製品で上が最近出来た試作品。

ボディが黒なので分かり辛いのでウォーリーを探せ見たいな感じですが。

結構違います。

色塗ってないので判別しにくいですがサッシ変わると随分印象変わります。

屋根に載っている物もかなり変わっており屋根から見る機会が多い模型ではこの辺が外見では目立ちます。

 

いくら沖縄の隣と言えど外国なので日本とは何も関係の無い電車と言うのが一般的な印象ですが

まさかの南海ラピート色になってしまった。色も関空や難波で見るあのブルーそのものですが結構似合ってるかなそんな印象です。

 

現物のラピートと比べてここがどうだのあそこが違うだの色々言われてるみたいですが、こんな企画海を越えて実現すること自体滅多にある事が無いので素直に「これいけてる」そう思いました。

この色になったのは212と213番なのでE200の初期タイプ現行です。

 

こんなの模型で見たらインパクト凄そうですね。

 

この模型に関して何かご質問ありましたらブックマークの方の通販サイトの方でお問い合わせお願いします。こちらにお問い合わせ頂きましてもお答えいたしかねますので予めご了承ください。

 

色々頑張りたいと思います。それではまた。