おはようございます。
2月になりましたね~昨日辺りから急に思い出したかのように寒くなりましたが…
滋賀の方では雪がかなり積もっていたようで。。
さてさて今日は珍しく朝からの更新です。
と、いうことは…
そうです、今日から待ちに待った春休みです…!!
今期は週末を挟まず月火水木とテストが続いたのでしんどかったですが、何とか乗り切れた…はずです。
昨日はテスト終了後帰宅せずそのまま撮影に直行。
近鉄で佐古木まで向かい、そこから徒歩で白鳥信号所へ。
HC85系も試運転が始まり、いよいよ先の見えてきたキハ85。
ひだもそうですが南紀も撮っておきたいものです。
前者の方が両数長い上に本数も多いのでどうしても高山本線に行きがちですが、尾鷲や熊野辺りで後者も狙ってみたいな~と考えていたり。
313系1300番台(で合ってますかね?)。
この日の天気予報は快晴。のはずですが…
背景は青空なのになんで曇り、と思われるかもしれませんが、ものの見事に太陽のある西側に雲が集結。。
時折日は差していましたが、電車が通過するタイミングではことごとく曇られました。
後ろからDF200-205牽引の8072レが通過。
レッドベアは恐らく初撮影だったかと…
それにしても電気機関車と同じような唸り方でびっくり。
そしてそろそろお目当ての列車がやってくる頃合いですが、なんとここで晴れ間が。
しばらくしないうちに踏切も鳴りだしました。
列車が先か曇るのが先か…
DD51-1802+DF200-220の臨8075レが通過。
晴れました…!!!!!
もうホントに最高です。
ぜひ一度収めておきたかった凸+赤熊の異色コンビ。寒い中待った甲斐がありました。
今年に入ってからほとんど曇られてばかり、今回のような逆転勝利は累計で見ても稀中の稀なので喜びもひとしおでした。
平日にもかかわらず2~30人ほど集まっており、ダイヤ改正でなくなることを実感させられました。
皆様寒い中お疲れ様でした。
冒頭でも触れましたが前日までと比べると異常なほどの寒さ。通過後は暖を取るべくすぐに撤収しました。
まぁこれでも恐らく平年並みなんでしょうけど…。。
というわけで出だしからエンジン全開?の私ですが、今年の春休みもいろいろ計画しているので思いっきり楽しみたいです。