2月2日にJR貨物北長野駅に甲種輸送で到着した東京メトロ03系(長野電鉄3000系)ですが、2月4日に続いて第2陣2両(03-804号車・03-108号車)が陸送で本日の午前1時前に須坂に到着し朝から荷下ろし・台入れ作業が行われました。
本日は、先頭車両2両の荷下ろし・台入れとなりましたので撮影に訪れる方も結構いました。
(1)03-804号車
前回は、1両目の荷下ろし・台入れは早朝の仕掛作業をしてから到着では作業はほぼ終盤でしたので、あらかじめ届出を出して早めに到着し今日は最初から見る事ができました。
この車両が線路に乗ったことで、長野電鉄3000系最初の1編成が組成されました。
(2)03-108号車
続いて3000系2編成目となる湯田中側先頭車の荷下ろし・台入れが行われました。こちらは、作業も慣れて来たのか流れるようにスムーズに進みました。この車両は、線路に降ろした後は先ほどの3両編成の後部に連結されアントで車輪転削庫内に移動しています。
※この後、03-108号車は車輪転削庫内に小移動して入りシャッターが下ろされました。
(3)3両編成(03-104先頭)の小移動
長野電鉄3000系初の編成組成を行った3両(メトロ時代:03-104+03-204+03-804)がアントに牽引される形で須坂駅8番線を進みホーム付近に留置されました。画像は、その少し前の長野線のとの並びから始めています。
・ここからアントによる移動
アントは5番線へ
(4)動画
東京メトロ03系(03-804)須坂駅構内にて荷下ろし・台入れ
東京メトロ03系(03-108)須坂駅構内にて荷下ろし・台入れ
<参考>
長時間のノーカット動画
【完全版】東京メトロ03系(長野電鉄3000系)03-804号車荷下ろし・台入れ