2020年2月1日(土) 東海道 鶴見川橋梁 撮影分からです
続きです。
■EF66 102号機 2062レ 大阪(タ)⇒東京(タ) 6:32
わたし的に 一番撮っておきたいEF66 100番台一次車。
噂では 102号機は5月に検査切れらしいが どうなるのかな。
◇朝陽に照らされるコンテナも記録します。
◇左側のUT11K-95034が高島貨物線撮影分でアップしたコンテナ。
この列車で東京(タ)に到着。その後1153レに積み替えられます。
◇いつも綺麗なコンテナは 妻面までも綺麗だった。
東洋メビウスのトラックを街中で見かけるが、
トラックは このようなデザインではなかった。ちょっと残念。
◇職場で お世話になっているASKUL。
◇このコンテナは 鹿児島でも撮影されている。
■EF66 131号機 1096レ 名古屋(タ)⇒札幌(タ) 6:35
前走の列車の遅れもあって 3分後方から来た。
◇虹色コンテナ。
◇川崎貨物行きの JOTホッパコンテナ。
◇川崎貨物経由で千鳥町行きのエチレンコンテナ。
コキ100系より短いコキ200形にタンクコンテナが積載されると
コンテナが大きく見える。
■EF66 124号機
カンガルーライナーSS60 2059レ 陸前山王⇒吹田(タ) 6:39
編成後方に陽が回らなかったのは ちょっと誤算(・_・;)
◇カンガルーライナーSS60編成。
◇DAINICHI GROUPコンテナ編成は。。。
◇まばらだったが。。。
DAINICHI GROUPコンテナとFREIGHT LINERコンテナは
白帯位置も揃えて デザインも似せたのかな。
FREIGHT LINERロゴの上に[←]。
進行方向を指定しているみたい。
高島水際線公園撮影分へ 続きます(^_-)-☆