加悦を目指して統一レンタカーは走る!!

道中でインパクトがあったものといえば…。

IMG_47240065
ガソリンスタンドを呑み込んだ主張の強いローソン

そして、それは目の前に現れた…

IMG_47300066

こんな盛られた土地の上に建っていたとは…!

なんか実感が湧かない…これが本物の加悦SL広場なのか…


車を降りてみると、そこには

IMG_47330069
うおおおお本で読んだような南海電車が目の前にいる!!!ボロボロだけど!!!!

うっひゃぁぁぁぁぁぁぁN電!!!!!

IMG_47400071
IMG_47430072
二軸電車が目の前に!

IMG_47440073
タンコロ解体新書を読んでいた方ならご存知と思いますが、わたくしこの時代の電車の足回りの構造が知りたい人間…!

IMG_47450074
チェーンを引くとブレーキがかかる仕組みがなんとなーくわかるかなぁみたいな。
やはり明治村の動く電車を見てみないといけないが、ここまで近寄れる電車も珍しいですからね。

IMG_47460075


IMG_47500076
どシンプルな直接制御器ですね。

IMG_47510077
素晴らしい…。

キハ10
IMG_47530078
なんかここからすでに貴重な乗り物の臭いがムンムンします


入場券を買って中に入ると…





IMG_47590082

あひ!!

いきなり登場するマッチ箱客車
倉庫になっていたものを復元したんだとか。
しかし強烈なディテール

IMG_47710089

中はこんな感じ。
畳のシートが横一列になって、個室にドアがついています。
やはり小さな客車とはいえ広い。
そういえば今の列車も4列シートだし、この座席にも4〜5人は座れるんじゃないでしょうか?
今思えば、4人もいたんだから横に並んで座ってみればよかったですね…。


IMG_47610084
反対側には合造車ハブ3

なんというか、今風に言うとハニフと言うべきでしょうか

IMG_47760092
荷物室を見ることができました。

IMG_47740091
ブレーキはこの手ブレーキ。
廃車の翌年、大阪万博に展示されたそうです。


IMG_47780093
明治に製造された2号機関車
1874年製、鉄道省120形です。
ボイラーの調子が悪く1956年に廃車。
ところが鉄道ファンにその貴重さを説かれ、保存を決意。社宝として保管されてきたんだとか。

IMG_47800094
加悦鉄道は配線前から駅構内をSL広場として整備していました。
そのためか、小型のSLがたくさん保存されているのが興味深いです。


IMG_48010100

こちらは国鉄から借りていたC57とC58。
この辺の行き場はどうなっちゃうのかな…なんで話をしていました。



IMG_48050103

1913年、アメリカ製の蒸気機関車です。
東レの工場で働いた後、N電とともに宝塚ファミリーランドから来たんだそうで。
キャブに入ってみましたが、なかなか狭い・・・。

投炭練習機まで展示してありました。

IMG_48100105



IMG_48110106

機関車運転は体力勝負…
今ではデスク型運転台ですから、便利な時代になったものです。

IMG_48120107
ここは機械だけじゃなく、投炭の成績表まで展示しています。
かつては腕利き機関助手みたいなのがここに出たのでしょうか

車両展示はSLに限らずまだまだあります。

IMG_48320113

キハユニ51
キハ04スタイルの気動車です。

IMG_48360115

加悦鉄道ではキハ51、荷物を載せられる旅客車として運行されました。

IMG_48370116

1993年に大修理を行い、加悦鉄道譲渡前の姿に原形復元したんだとか。

車内も堪能しちゃいます!

IMG_48480121
その郵便室がこれ。

IMG_48560123


IMG_48580124

江若鉄道から譲り受けた機関に換装し、液体変速機に交換されているそうです。

IMG_48610125



IMG_48640127

これがそのエンジン。部品が大型なせいか構成パーツが多いのかはわかりませんが、ユニットと考えると結構大きいです。


IMG_48620126
台車の枠の形がシンプルですね。

IMG_49310148
4号機関車。
1921年製。空気ブレーキ装置を後付けしたので、大型のタンクが張り出しています。
B6よりも30年後の作りですが、B6もこうやってタンクを後付けしてごつい機関車になっていますね。
それだけ長く使われたという意味なのでしょうか?


あまりにも展示車が充実してエモいので、しばらく加悦鉄道の話が続きます()