京急ミュージアム詳細リポート | 新・パパ鉄の鉄道趣味

新・パパ鉄の鉄道趣味

Yahoo!ブログから引っ越ししてきた鉄道大好きパパ。
私鉄と前パン車両、北海道を特に好みます。
鉄道がメインですが、健康管理や旅・食等幅広い日記

アメブロで画像をたくさん載せる方法が分かったので、長文での1話完結でお送りします。


今日は横浜へ。

日産ギャラリーへ行きまして

GT-Rとリーフの試乗をしました。


※試乗車は画像と違います
GT-Rは久々に味わう強烈な加速で、リーフの快適性は今後買い換える候補にも入りそうな快適さでした。


そして最大の目的は、21日開館の京急ミュージアムです。

今日は入館だけが当たり、別日にシミュレーションとプラレール製作が当たっているので、今日は1人でじっくり見てきました。

まずは入ってすぐの場所に鎮座している名車230形です。

約2年前に川口市から解体寸前だった236号を引き取り、見事なまでに修復されました。

外板に穴が開いて車内まで見えた痛々しい車両が蘇りました。

昔のホームを模した場所には

方向板を収める木箱とゴミ箱


ゴミ箱の中には、昔捨ててありそうな物と共に沿線の昔の駅舎のスライド映像が流れていました。


車内は半分ほどが座れるようになっていて

あとは映像と共に資料が展示されています。

扇風機は夏場とか回してくれるのかなぁ

230形の反対側に回るとドアスイッチがあり

230形の扉の開け閉めができるようになっています。



外から操作できるのは画期的のような気がします。

館内の隅には、開館日に飾られたヘッドマークに、社長・専務とゲストに招かれていた中川家の礼二さんのサインが書かれていました。

続いてはシミュレーションです。

1000形の最新型と同じ物ですね。


中も本物と同じ

入門から上級までの4コースで9種類もあります。

小さい子でもできるのはありがたいですね。
シミュレーションの後ろには座席があり車窓も映し出されていますが、車窓の映像はシミュレーションと連動していませんでした。

シミュレーションのすぐ近くには、230形の模型とパンタグラフを上げ下げしたり、ライト類を点灯させたりするスイッチがあります。

プレス向けの内覧会では、この位置から230形のパンタグラフを実際に上げ下げする動画がありましたが、一般向けには模型のパンタグラフやライト類を動かせるだけになっていました。



シミュレーションの隣はバスのコーナー

これはシミュレーションではありませんが、実際に運転席に座ることができ、ドアの開閉スイッチを操作するとスピーカーから開閉音が流れ、放送スイッチで実際に放送が流れます。

背後には資料が展示されているガラスケース 

その下にはたくさんの降車ボタンがあって、連続では押せませんが、押すことにより「次停まります」の放送が流れます。

バスの前側に回れば、行き先設定器があり実際に変えることもできます。



さらに隣はトイレ。ピクトグラムが洒落てます(笑)


すぐ近くには子供がメインのプラレールを使ったマイ車両工場があります。


こちらはまた改めてご紹介します。

最後が16番(HO)を使用したジオラマです。

よくある鉄道博物館のパノラマは、沿線の代表的な施設をいくつか配置して、その鉄道会社で走る様々な車両が走り回るというのが一般的ですが、京急ミュージアムの物は沿線の風景がメインなので、車両は複線を走る2列車のみとなります。

列車も実際は8両編成ですが、ここでは4両編成になってます。
何だか卓さんの押入線を思い出します。

まずは全体像から
品川・蒲田

横浜・横須賀周辺
三浦半島
反対側はまた異なるエリアになります。


2列車しか走らないためパノラマショーはありませんが、風景を作りこんでいるので、800形で使用されていた運転台で外回りの模型を動かすことができます。

100円で約3分間、小型カメラを積んだ車両(黄色い1000形)が映し出す画像を見ながら運転できます。
ちなみに内回りの列車は自動運転で、いくつかの駅には自動で停まるようになっていました。

少しジオラマを部分的に紹介すると
久里浜工場
特徴を捉えながらコンパクトにまとめられています。


手前の車両は走れる状態になっているので、たまに入れ替えるのだと思います。
手前が京急川崎駅で大師線が分岐しています。

奥が川崎大師駅で、反対側に回ると

小島新田駅があります。

川崎大師駅に230形が静止していますが、自動でも良いから往復運転できたら良いのになぁと思いました。
他には、横浜駅

品川エリア

京急蒲田

上大岡もありました。

ガチャガチャやりました。
外にあるケイキューブというイスのキーホルダーです
2回やって、新旧のロマンスカー が出ました。
フィギュアタイプならなお良いんですけどね。
でもちょっと集めたいかも。

退館前にスタンプを押して帰りました、

じっくり見るだけなら30分くらいで十分なくらいの広さですが、入館料は無料なので行く価値はあるかと思います。

2月下旬以降も、土休日は当面の間抽選による入館みたいなので、ブロ友さん等と行く時はまた申し込みたいと思います。











鉄道コムに参加中です
http://www.tetsudo.com