2020年1月12日(日) 東海道 旧・総持寺踏切 撮影分からです
続きです。
■185系 C6+A3編成 ライナー回送 3722M 7:13
◇ダイヤ改正で2分遅れて通過するようになった結果。。。
◇裏被りされてしまう事に。
いつまで185系を撮れるのかな。
■EF210-113号機
トヨタロングパスエクスプレス 2053レ 盛岡(タ)⇒笠寺 7:20
冬の雲、畝雲が出ていた。
畑のウネに似ている事から この名前らしい。
◇もう少し早い時間だったら 畝雲の朝焼けだったかもしれない。
■EF65 2092号機
東京メトロ 2000系 甲種輸送 羽沢⇒新鶴見 7:28
この絵では 単機 だな。
◇ちゃんと牽いてます。
◇EF65 2092号機。
◇2117F。
2153Fまで新造するんですよね。
◇特徴的な丸窓。
◇ヨ8000形。
係員さんの為に 暖房の利く控車を用意したのかな。
◇この後の 新鶴見⇒本牧 は アップ済み。
■相模鉄道 12000系 相鉄・JR直通線 221M 新宿⇒海老名 7:30
◇東京メトロ甲種撮影の1分30秒後に通過。
◇羽沢からの甲種輸送が ちょっとでも遅れたら被られるな。
◇今後の要注意列車。
■EF210-4号機 5062レ 東水島⇒東京(タ) 7:32
◇岡山機関区所属機運用が2本 続きます。
◇まずは EF210-4号機。
◇日曜日の撮影で遭遇率が高い。。。
JFEスチール“イルカコンテナ”。
■EF210-7号機 5082レ 広島(タ)⇒越谷(タ) 7:52
◇ようやく陽が当たってきましたが。。。
◇2本目は EF210-7号機。
ここでは半分日陰(・_・;)
◇コンテナ撮影も 半分日陰(・_・;)
◇日向を選んで JOT 桜コンテナ。
[UR19A-12285 1/11 5082]と手書きの車票が差さっていた。
旧・総持寺踏切 撮影分は おしまいm(__)m
高島水際線公園 撮影分へ 戻ります(^_-)-☆