こんにちは。

昨日前振り?をしたNゲージDCC動画ですが、ようやくUpしました。

今回はED75の3重連運転あり、その他走行列車も全て重連運転です。

6台のDCCコントローラーをフル活用して運転しています。

前記事に書いたカメラ安定化テストで、複線方渡りポイントの渡り線走行もあります。

 

↑画像をクリックすると動画が再生されます。ご覧いただければ幸いです。

 

動画のサムネイル画像と共に...こんな列車達が行き交います。

さて、走行列車は...

 

■ED75 1014 + 1008 + 136(KATO) + コキ5500,50000、ワキ5000編成(KATO)

昨日の記事でも書いたED75 3重連運転です。DCCのMU機能による総括制御、安定して走行しました。貨車は15両編成、通常はコキ、コキフ50000オンリーですが、

 ED75 1014[機番シリーズ044]

にUpした写真..実際に見た3重連1151レをイメージとしてみようと...

コキ50000を3両外して、この2両 ワキ35050とコキ28421を連結しました。(1両減は有効長の関係。)

ワキ35050はKATOの品番810 古い古い製品の台車をTR211に換装して、改番したものです。

台車と床下にははるか昔やっていたウェザリングっぽい塗色が入っています。線路掃除のパットも付いています。ワキ5000はもう何両か入れてみたい気もあったのですが在籍は1両しか無く、買い足そうにも現在非常に品薄のようです。

3重連先頭の機関車も上記機番シリーズ記事の実車に合わせ、1014号機を持ってきました。

 

■ED75 1001 + 757(KATO) + 24系12連 寝台特急ゆうづる(KATO)

通常上記1014号機はこの列車の次位機を務めていますが、今回は3重連で運用なので次位に757号機を持ってきました。1001はジャンパ栓やエアホース装備のカスタム仕様です。

 

次位の757号機、KATOの品番3075-3 700番台前期型の運転室側面ユニットサッシ化、ナンバープレートインレタ対応で後期型としている車両です。厳密にはEG表示灯の形状が異なるかもです。

1001もそうなのですが、ユニットサッシ化は微妙に隙間が空いてしまうなどちょっと苦しい改造、700後期型などラインアップの発売を期待したいものです。

24系ゆうづる編成は全車自作室内灯装備済みでの運転です。

 

■ED75 74 + 1027 (TOMIX) + ワム80000、タキ5450、35000編成(KATO,TOMIX,KAWAI混成)

この編成はNo.19動画以来、久々の登場になります。

先日ワム8実車を撮影したこともあって、登場させました。

ED75のヒサシ付き(50~100)及び1000番台後期型(1026~1039)はTOMIXにあってKATOにない製品ラインアップ。その2両が重連を組みます。故障等無い限り当面TOMIXのまま運用することになるでしょう。

貨車はワム8主体の32両編成、Myレイアウトの最大両数編成です。動画最後ではホームからはみ出して止まっています。ワム8は実車も多くは長大編成、こういう光景って多く見覚えあります。

常磐-東北本線経由で首都圏~八戸で運転された紙列車5261/5260レをイメージしています。この列車の実車写真も”機番シリーズ”にちょくちょく出てきているかと思います。タキの両数や種類は日替わりでした。タンタンタンタン...長く長く通過音が続く2軸貨車の長大編成が懐かしいです。

 

さてワム8の模型、KATOが主流(左2両)、TOMIX(右)が混ざってる構成ですが、

KATOのワム8、左は280000番台の車番を冠しているものの、車端部の雨どいが無いなど現車と異なる、TOMIXの方がよく表現されているようです。とはいえ買い替えるのもなー。車長が短く=必要両数多く、買っても買っても長い編成にならない、懐具合にもジワーっと効いて来るのがワムハチです(笑)。

 

■ EF71 7 + ED78 6(KATO) + 12系9連(KATO)

”板谷コンビ”EF71とED78が重連で12系を牽引します。この編成は臨時急行ざおうで実車を見たことがあります。峠道を行き交った山男の両形式、ED75と比べるとデカい ですね。

12系は先日発売のものではない旧ロット品、室内灯のチラツキが結構見られます。整備、自作室内灯化をやらねば..

 

ED78のこの中間台車が良いんですよねー。

 

■DD51 808 + 842(KATO) + ホキ5700編成(KATO)

八高線の貨物をイメージした編成です。No.40動画でも出てきましたが今回は808号機が先頭です。

スーパースター扱いの御召機842号機ですが、八高貨物現役時代は普通に運用入り、銀煙突が次位に来ることも普通にありました。808は私が知る頃の高崎DDトップナンバー、好んで撮ってました。

 

今回は本線内外各1週とリバース線走行、割と単純ですがDCC運転で通過待ち合わせ、本線跨ぎ走行、DD51重連貨物との交換、24系ゆうづるとの並走など色々なシーンがあります。動画をご覧いただければ幸いです。

 

以上Nゲージ動画のNo.46 最後までご覧いただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ にほんブログ村 鉄道ブログ 電気機関車・ディーゼル機関車へ  Blog村へのリンク

 

イメージ 14 鉄道.comへのリンク(Blogページへ)