グリーンマックスの板キットの魅力はここにあり! | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

 

板キットを少しだけカッコ良く作ってみよう!その8

 

さて、ここからは基本的に

しばらくは素組み大会です!

・・・の、はずです!(笑)

 

なんだかとても部品点数の多い

プラモデルに着手してしまい

後に引けなくなってしまった気分の画ですね(笑)

すでに一週間もこのシリーズを続けてしまい

なおかつ前面加工しかしていないという

ペースとしては稀に見る遅さゆえ

こんな風に並べると気が遠くなるのですが(笑)

 

まあ、モノは考えようで

とりあえず車体を片っ端から組もうと思ったら

意外と一両分はこんなもんなんですね。

私の組み方はいたって基本的で

おそらく40年前からグリーンマックスの

カタログにあった作り方を忠実に守っているものと思います。

L字に組んだ一対の車体を

四角くしてから屋根を貼るものです。

 

もっと良い方法を求め、

色々な方法を試した事はあったのですが

いずれもピンとくる事なく不採用。

そういえば、車体の四角と屋根を

別々に塗装してから接着する実験工作も

試したことがありました。

 

屋根塗装の際のマスキングを省き、

車体と屋根のメリハリをつけたいという思惑でした。

 

しかし結果は、

妻板と屋根の隙間を完全に解決できない、

というものでした。

そもそもそんなに合わせの良いキットじゃないんですよね(笑)

 

閑話休題、

まあそんなわけで今回も冒険しません。

しかしまあ、

合わせにくいったら、ありゃしないですね。

 

側板と妻板の雨樋の高さが合わない、

合わせると車体裾が合わない。

 

おでこの車体断面と屋根カーブが

厳密には合わない。

合わせようとするとやはり裾がズレる、

そして前面の接合部分は

側板の雨樋の立ち上がりの高さには

すでに前面のおでこの丸みがついており

厳密に一体感のある接合ができない。

結果、私が組んだらこうなりました。

というより、その中間報告ではあるんですけどね。

これからパテ埋めなどの仕上げ作業を通じて

「自分のもの」になっていきます。

このキットも御多分にもれず

そのまま気持ちよく組もうと思ったら

上記のような項目が出てくるわけです。

 

そして、

それを人それぞれの好みや方法で

何とか形にする段階で

徐々にその模型の個性が現れ

その積み重ねで

出来上がる頃には自分だけの作品となるのです。

 

誰が作っても同じ結果が得られるというのは

キットとしての完成度がすごく高い

「良いキット」なのだと思います。

 

その一方で、この157系のように

あえて手を加える要素が残っていて

その処理のしかたで形さえ微妙に変わり

個性が出るものは

逆に「良くないキット」となるのでしょうか?

 

答えは、ノーだと思います(^^)

だって、普通に一生懸命作っただけで

自分のものとわかる唯一無二の模型を

手にすることができるのですから(^^)

 

そのように自然と導かれる魅力こそが

まさにお言葉どおりの

「作る楽しみいっぱい」

なのだと思いますが

 

これが、どこまで

時代的な技術上の理由でこうなったのか、

どこまで意図的にそう仕組んでいるのか

もはや想像するしかない部分はあるのですが

機会があれば是非お話を伺ってみたいものですね(*^^*)

 

と、あとがきの雑談が長くなってしまいましたね。

 

一両分、四角く組んだだけでひと晩(^^;

まあ、頑張るほかありません(^^)

ではまた次回。

 

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

 

美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/

皆様のいいね!とフォロー、

どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!