JR貨物【EF66 105】~100番台一次車~ | 昭和の鉄道写真&平成からの再出撃

2019年12月21日(土) 東海道 旧・総持寺踏切 撮影分からです

 

続きです。

 

 

■EF64 1005号機  3075レ  札幌(タ)⇒名古屋(タ)  6:17

この日の天気予報では札幌の積雪は0センチとの事。

この列車が雪を積んでくる事もあるのかな。

 

そして、この列車とほぼ同時に通過する上り列車は。。。

 

 

 

 

■EH200-901号機  83レ  根岸⇒竜王  6:17

いつもの立ち位置まで間に合わず こんな絵に(・_・;)

どちらの列車も時間に正確だった。。。

 

 

 

 

■EF210-164号機  1056レ  福岡(タ)⇒東京(タ)  6:23

この日 撮影の3本目の九州便も定通。

 

◇機番の確認。

 

◇特徴的なコンテナも記録します。

 

◇センコーコンテナは かなり数が増えている印象。

 

 

空荷の辺空しか撮った事がないコンテナ。

 

そして、2分後に下り列車が来る。

いつもは広角レンズで上り列車撮影立ち位置から撮るが

まだ50mm単焦点レンズ装着なので

跨線橋から撮ろうと思ったが間に合わず。。。

 

 

 

 

■EF210-111号機  8470レ  坂城⇒根岸  6:25

 

◇跨線橋の途中の 踊り場から。

この時、お散歩の おばぁちゃんが ユッタリと階段を昇ってました。

その横を脚立を持って 猛ダッシュで追い抜くのも失礼だなぁ、

と遠慮してしまいました。

列車はまた来週も撮れるしね♪

 

 

 

 

■EF66 105号機  2062レ  大阪(タ)⇒東京(タ)  6:30

 

◇機番の確認。

この日は 100番台一次車103・108・105号機を撮れた。

来年以降は もっと撮りにくくなるかもしれない。

 

この105号機、

2019年9月に検査切れという噂があったが、どうなったんだろう。

 

◇特徴的なコンテナも記録します。

何かが消されている。

 

消されていたのは。。。

 

◇三菱ガス ユーピロンコンテナ

2019年5月11日 同じ列車の2062レ積載。

No.3・4には商品名が書かれていたが、

この日のNo.5・6では消されていた。なぜだろう?

 

 

 

 

 

 

 

 

このUV51A-35146 ネコロジーコンテナの[R&F]マークも謎のまま。

 

 

日の出時刻まで あと15分ほど。

厚い雲が無ければねぇ、ちょっと残念な心境で続きます(^_-)-☆