駅にこんな掲示が!
「自由席車両にも乗れない場合があります」とのこと!
台風襲来前でも、盆暮れや行楽シーズンの北陸新幹線は激しい混雑で、確かに「はくたか」や「あさま」でも自由席のデッキと通路にびっしりの人、という状況に遭遇したことがありますが、臨時列車がちゃんと運行していてその有り様、臨時列車の本数が減っていれば、なおのこと混雑しますね・・・
そんなこんなで混雑必至の北陸新幹線ですが、1つ好材料としては、今年は記録的な暖冬で、全然雪が降ってないこと。
軽井沢駅前のプリンスなんかは人工降雪機でまかなってますが、そうでないところはオープン延期が相次いでます。
例えば飯山駅からバスで30分の斑尾高原スキー場は14日オープン予定が、昨日時点で積雪ゼロで、オープンの目途たたず。
上越妙高駅から乗り換えて妙高高原駅が最寄り駅の赤倉温泉スキー場も14日オープン予定が、昨日時点で積雪3センチで、オープンの目途たたず。
1週間予報を見ても、まとまった雪が降る日がなく、もしこの状況が年末まで続けば、スキー・スノボ客が減少するので、ちょっとは混雑緩和になるかと・・・
なので、年末に長野方面に旅行に行ったこともありましたが、今年はちょっと長野・北陸方面は、少なくとも新幹線では避けたほうが無難ですね・・・