キハ47形 1000番台 国鉄色 城端線 | 鉄道、城、アメリカの公園

鉄道、城、アメリカの公園

鉄道は、SL、EL、特急、ローカル線が好みです。
城は日本100名城だけでなく、マイナーなお城も・・・

キハ40系気動車は、1977年から888両製造されたキハ40形、キハ47形、キハ48形の総称。

キハ47形は、片運転台、両開き扉で、370両製造された。

キハ47形1000番台は、0番台がトイレ有に対して、トイレ無で、134両製造。

 

城端線(じょうはなせん)は、JR西日本が富山県高岡市の高岡駅から富山県南砺市の城端駅を結ぶ路線。

元は、1897年に開業した中越鉄道で、1920年に伏木駅 - 高岡駅 - 城端駅間を中越線として国有化、1942年に高岡駅 - 城端駅間を城端線、伏木駅 - 高岡駅間は氷見線に編入した。

 

キハ47形1000番台 (キハ47-1092) 国鉄色(朱色)

城端線 高岡駅にて 2016年10月29日撮影

 

AD