2019/12/07撮影 追記:開業後一週間!ちょっと落ち着いた相鉄新線電車へ乗ってきました! | 湘南陽光電しゃ館 鉄道館

湘南陽光電しゃ館 鉄道館

ヤフーブログから引っ越してきました!
よろしくお願いいたします。
現役時代に撮りためた鉄道写真に
鉄道関連if私想小説をモチーフにした
模型鉄がメインのブログです。
どうぞお楽しみくださいませ!!。

一昨日、簡易版でUPしましたので、追記ではチョイと主観を交えて描いてみたいと思います。

和三/匠師匠/ヒロ師匠と4人で相鉄海老名駅を出発。

流石に5本しかない相鉄12000には当たらずに、その何十倍の本数を持つJR233-7000でしたけど、なら、ここで小田急との絡みも撮っとくか~っとワンSHOT。

西谷の駅は駅構内脇からトンネルなのはわかってましたんで、あっという間に新線乗り入れ。西谷から羽沢までは結構大きなカーブで潜っていくんだろうと思ってましたが、あんまりカーブ感なくあっさり、羽沢横浜国大駅へ到着。

いつもは、毎日、環状二号から始発前の駅姿を眺めておりましたので、何となく親しみがあります。

まずは電車から降りたドア正面が↑の駅名標でしたので、そっそく撮影。噂みたいに全然、並んでたりしてませんでした。

トンネルから入駅してくる列車を撮りたかったんですが、あいにくとしばらく入ってくる電車はありませんで。

一応、JRの文字は押さえて下り線トンネルだけ撮影。真ん中の二線が東急新横浜線へとつながるトンネルです。結構できているように見えますけど、実はまだトンネルは新横浜まで貫通していない??。

ここで次の電車を待っていても仕方がないので、地上へ。

良く言えばこざっぱり、小生の心象はスゲーシンプルなホームから地上の駅舎へ出ると・・・。

木と鉄とレンガの調和、をコンセプトに建築された駅舎はシンプルモダン、と言うんでしょうか。凄い落ち着いた雰囲気で、ビビッドな色合いは皆無?。

駅前広場?もまだ半分工事中で板囲いされてまして、バス停の他はな~んにも無いんです。それはいつも通ってるんでわかってるんですけど。

少し離れたところに飲食店があって、ビルのリニュウアルがされてたんですけど、あの囲いじゃお店があるのはわからないんじゃないかなぁ~。

券売機上の料金表は横長で4/1くらいが相鉄分、残り全部がJR。これじゃ東急直通線が開通したら、何処に掲示するんだろ~っと、いらぬ心配を。話題の鶴見まで170円!?、をメインに撮ってみました。

相鉄さん、随分お金をつぎ込んで新線アピールしたみたいですね!、新宿からの動画も見ましたが、ショートムービーも作ったんですって。それのセットを飾ってありました。

ただね、小生の記憶違いでなければ、右のパネルの解説にあった他社の気動車・・っう記述ですけど、あのクハ、旧相鉄の気動車だったような気もするんですけど。違ったかな~。

構内も一めぐり終わって、新宿へ。途中、動画で確認した映像で新川崎(通過!)駅脇を通るとき、下り線はスカ戦ホームの脇を通るんですが、実は上り線は新鶴見機関区の脇を通るんですよね~。

小生の現役時代は東京駅!?から東海道線の下りに乗ると右側の席を定位置として、田町を過ぎると東京機関区(古~~)を眺めつつ、ロクイチがいるかな~、20系あさかぜのテールサインあるかな~なんて言ってましたけど、今度はまた、久しぶりに新しいビュースポットができましたね!!。

ちなみに当日は「ニーナ」がいました~。

で、このラインではもう一つ鉄ビュースポット、大井工場もあります。今は昔に比べてバラエティが無くなりましたけど、二か所の鉄ビュースポット出現は嬉しい限りですよね!。

と言うわけで、あっという間に新宿着。

乗ってきた電車も233ですし、こりゃいつもと変わり映えがしないじゃん、なので~。行き先表示が出たところで、京王百貨店、とコラボ。

そのあと匠師匠がチョイスしていた五反田駅で「鉄」。

235がいつの間にか増えちゃってますね~。231は圧倒的に少ないっす。一本来たんですけど、被っちゃって撮れませんでしたわ。

おお~、259じゃ。好きな電車なんで、何となくウレシイ~。

これもそろそろ、転属とか廃車が出そうなんで、一応おさえといて。

埼京233と湘南新宿233のツーショット、も撮りましたが、残念ながら233は埼京線新木場表示ですわ。

これが↑多分、相鉄直通線からの233のはずなんですが、LEDサインが流れちゃって、なんだかわかりゃせん。相鉄12000は新型LEDなんで高速シャツターでも流れません↓。

https://ameblo.jp/kamesansgameblo/entry-12554048877.html

JRも早く新型に換装してほしいんですけど、233はまぁ、無理でしょうかね。ちなみに235は流れてないでしょ。でも表示デザインはなんちゃら、わからんですが。

この後、匠師匠のプランニングに沿っていろいろと見て回り、田端のジオラマお蕎麦屋さん「浅野屋」さんで遅い昼食。

そのあともいろいろと見て回って↑、最後は前掲の西谷駅へ戻って、夜の12000を眺め※驚いたことに夜でも、あのブルーは色が出る!、いずみ野線で湘南台から小田急経由で藤沢まで戻りました。

 

おしまい・・・。