2019年12月1日 名鉄9500系 営業運転開始
12月1日に乗ってきました。
と言うか、久しぶりのブログですね。
9500系、まずは須ヶ口から弥富が初運行。
折り返しで弥富から豊明の途中、堀田から乗車しました。
この日は競馬開催で中京競馬場前にも臨時に止まります。
なので、劇混みの車内、そこに初乗車に来た鉄道ファン。
新車の臭いがしない
変に汗臭い、加齢臭、気持ち悪い香水のにおい、朝から酒臭い。
中京競馬場前に到着して空いた。
堀田入線
とりあえず、豊明まで乗車。
豊明から佐屋行きになります。
先発の佐屋行きが居ますので、一旦ドア閉回送幕。
でも車庫に入るかもだし、写真を撮ろう。
ドアが開いて佐屋まで行きます。
しかしこの日はキセル多いわ
「manacaは6時間まで大丈夫」「俺3時間くらいならやってるけど、6時間なら乗り放題だな」
いやいや、あんた
入場券は乗った駅で出れば良いとか。
ちなみに僕は昨日買った2DAYフリーです。
佐屋まで行ったら、吉良吉田行きに。
前面展望撮ります。
須ヶ口まで行ったら鉄道ファンがドッと乗ってきた。
かぶりつきエリアはスゴイ。
関東みたいに叫ぶ人も居なくて良かった。
でも小学生のには参った。
座ってる、膝の上を平気で領空侵犯。
目の前10cmにはガキ。
肘とかが顔に当たるんですけど痛いんですけど
ま、初日だしと、平常心で…
新安城まで行くと鉄道ファンもドッと降りる。
そして吉良吉田。
折り返しも前面展望。
すでに鉄道ファンの方が居たので、断りを入れてカメラをセット。
ありがとうございました。
僕の動画も見てくれてた視聴者様でした。
では佐屋行き、発車します。
今度は9601号車でMc車、ハイブリッドSiC-VVVFインバータのサウンドも楽しめます。
それも新安城まで。
またまた賑やかになります。
やはり、須ヶ口でみんな降りていきました。
静かになった車内、ジャニオタママ&子供。
子供は走り回る。親注意しない、と言うか走ったりするのを煽る。
頼むから静かにしてくれ、コッチ来るな。
今回はマイクが網棚の上なのでまだマシか。
そんなこんなで、佐屋に到着。
折り返しは須ヶ口行き。
そろそろ帰らなきゃ。
発車するとこを撮ろう。
みんな乗っていったし。
で、次のに乗って帰ったとさ。