相鉄・JR直通線に乗車 | WALKING SHADOW

WALKING SHADOW

全ての旅は一度きり。

2019年11月30日に相鉄・JR直通線が開業しました。

神奈川県内で完結している相模鉄道が悲願の都心直通を果たすということでPRも頑張っておりました。

 

 

筆者は開業の翌日の12月1日に関東から関西へ戻るついでに新線に乗車しました。

神奈川県民歴ゼロなので相鉄は当然初乗車。

後々JRには乗るので都内からメトロと東横特急で横浜入りし、相鉄線ホームへ。

(その前にJR構内の某コンビニで直通記念グッズを探すも見つからず、入場券を無駄にしました泣)

 

①相鉄の心臓、二俣川

まずは急行海老名行きに乗り、いずみ野線との分岐駅、二俣川駅で下車。

早速ネイビーブルーの新型に乗れてよかったです。

 

 

なぜ直通線が分岐する西谷駅で降りずに西谷駅を通過する急行に乗ったのか。

先ほどのグッズ購入失敗のリベンジを二俣川駅構内店舗で果たせそうな記述を見つけたためです。

しかしJR線内の遅延が相鉄線内に波及して(後述)ノロノロ運転になり店舗を探す時間は見事に消滅しました。

 

 

気持ちを切り替えて、いよいよ直通線に乗車です。

(改札外で撮った上の写真は筆者が西谷~二俣川間を不正乗車していない証拠を兼ねています)

開業2日目なので凄まじい混雑具合。相鉄のCMで使って貰えそうな老若男女の会話を小耳に挟みつつ新線区間へ。

 

②羽沢横浜国大駅

相鉄の都心直通の副産物として誕生した羽沢横浜国大駅

しっかり横浜市内の「浜」表記もあるので遠方から来た方でも(運賃に関しては)気軽に訪問できます。

 

 

ピカピカなので撮っていて楽しい!

 

 

遥か遠く川越まで乗っていてロマンを感じます。

 

 

30分に1本の時間帯もあるので余裕を持って見学に行きましょう。

まあ見学にはちょうどいいと捉えましょう。

 

 

乗っていた新宿行きの発車後、相鉄線方面の電車も撮影。真新しいトンネルと合わせてかっこいい。

 

 

 

染谷将太さんや二階堂ふみさんが出演されていた豪華なCM関連の展示。

相鉄が全身全霊を尽くしている証ですね。

 

 

 

駅舎は新幹線の駅みたいな開放感があります。

あくまで相鉄の管理なので大きな方の表示は相鉄のみ。常磐線・千代田線の綾瀬駅みたいですね。

 

 

 

 

横浜羽沢という貨物駅に併設されているため貨物マニアさんには有り難いのかもしれません。

 

 

暫くぶらぶらした後、駅に戻ります。

 

 

 

知名度上昇間違いなしの横浜国立大学さんも気合いが入っていますね。

 

 

 

元々貨物駅しかないところに初めて駅を造ったため開発はこれからといったところですね。

 

 

 

都心直通をアピールするため、大宮や川越はもちろん、東京の地下鉄のほとんどが載っています。

JR直通仲間?の綾瀬もありました笑

 

 

運賃は相鉄側は新線ということで加算運賃が設定されています。

話題にもなっているJRの運賃表では途中素通りする鶴見駅が最安。

 

 

筆者はここから横浜市内発のJR切符で入場し、3年後にできる新線ならば一駅のところを1時間近くかけて新横浜まで行きました。

 

 

埼京線の車両による特急海老名行きを拝んだ後、まずは15分かけて隣駅の武蔵小杉へ。

 

 

③JR側の入り口、武蔵小杉

 

 

2010年の横須賀線ホーム新設以来人気急上昇中の武蔵小杉駅で横浜方面に乗り換え。

鉄道ファンとしてはたくさん電車が来るので面白い駅ですが、川沿いの工場の跡地というお世辞にも良いとはいえない場所にマンションが乱立し、パンクするほどの混雑への対策も遅れているなど人の住む街としての脆弱性は否めません。

先日の台風で駅やマンションが水浸しになり多くの方が困ったのは記憶に新しいと思いますが筆者はあまり驚きませんでした。

川崎市やJRの方でも救いの手を差し伸べれば良いのですが…

 

話題が逸れましたね。

 

 

相鉄直通ができたため表示が分かりにくくなりました。

都心方面も埼京線直通が入りとんでもないことに。

 

 

ここから横浜駅へ向かい、横浜線に乗り換えて新横浜駅へ。

 

④シウマイ弁当と富士山

 

羽沢横浜国大駅から新幹線に乗れることを実感したので、駅弁屋へ直行。

崎陽軒の横濱名物、シウマイ弁当を購入。

 

 

 

ちょうど食べ終わった辺りで富士山が出てきたのでスタンバイ。

 

 

 

 

⑤まとめ

 

 

都心直通したのは電車ではなく「相鉄」の名前、今回は序章

 

運賃が小田急に惨敗していたり、横浜経由の定期が使えなかったり、直通相手が首都圏有数の混雑路線である埼京線だったりと厳しい見方をしている方もいると思いますが、何より感じたのが「相鉄」の知名度が上昇する環境が整ったことです。

表示はもちろん、アナウンスで「相鉄線」「海老名」などが流れることで関係のない方に相鉄線というエリアの存在を知らしめることができます。鉄道は乗客を運ぶだけでなく駅や路線の情報を流すだけで動く広告です。相鉄はJR東日本という強大な組織の発信力を利用できるので今後の展望は明るいと思います。

その今後とは、ひとまずは3年後に控えている相鉄・東急直通線です。

現在の羽沢横浜国大駅の停車本数が少ないことを考えると、都心直通のメインは同じ私鉄の東急であると想像できます。

その恩恵はここで書くまでもありませんが、相鉄としては知って貰わなければ何も始まらないので、二度手間になっても知名度を上げ、満を持して東急線と繋がるための序章を展開した次第です。

既に3年後が楽しみですね!

 

追記:遅延について

遅延で有名な湘南新宿ラインが早速相鉄線のダイヤを乱れさせていました。

直通列車が遅れると本線の列車が西谷駅近辺で延々と待たされるという弱点を目の当たりにしてしまいました。

二俣川駅も分岐駅のため余裕がないことも要因ですが、東急直通までにぜひ改善して欲しいと思いました。

 

鉄道コム参加してます↓

鉄道コム

 

にほんブログ村参加してます↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村