今回は11月10日に開催された「2019東急電車まつり」へ行った帰りがけに、東急世田谷線に乗って軽くぶらり散策した模様をお送りします。
東急田園都市線で渋谷へ向かう途中、東急世田谷線に乗りたくなったので、三軒茶屋駅で下車しました。
個人的には5年振りとなる東急世田谷線に乗車した模様をどうぞご覧下さい。
東急こどもの国線 恩田駅から池上線・多摩川線の新7000系によるレアな臨時列車で長津田へ
長津田駅階段には東急線キャラクターのるるん・うしのるるんが描かれています
しばらく東急こどもの国線には乗る機会が無さそう
長津田駅から東急田園都市線で三軒茶屋へ
1999年にオープンした劇場「シアタートラム」が隣接する東急世田谷線 三軒茶屋駅へ
東急ワンデーパスなど利用の方は窓口の駅員さんにご提示下さい
レトロな造りにリニューアルされた三軒茶屋駅

300系運転台
東急世田谷線の電力は東北電力系列が発電しているそうです
座り心地が良いハイバックシート
三軒茶屋駅から約20分で終点の下高井戸駅に到着
昭和の香り漂う下高井戸駅前の風景は、京王線笹塚駅~仙川駅間にある踏切25ヶ所を廃止にする、連続立体交差事業によって様変わりしてしまうのだろうか
下高井戸駅完成予想図(京王電鉄HPから抜粋)
線路沿いの看板には京王電鉄の旧社名「京王帝都電鉄」の名残が
京王線らしい風景を記録したくて、線路沿いを明大前駅方面へ少し歩く
数年前から京王線連続立体交差事業の用地買収は進んでいるが地元住民による反対運動も
かつて京王線民だった私にとって慣れ親しんだ風景が変わる事は悲しいですね
この辺りは朝の京王線名物「明大前のダンゴ運転」と呼ばれる通り、明大前駅手前から電車が詰まって何本もノロノロ運転となり、明大前駅ホームから後続の電車が何本も連なって見えるんですアセアセ
この後は「幸福の招き猫電車」が下高井戸に来る頃を見計らって、市原悦子さんが出演されていたテレビドラマ「家政婦は見た」の舞台となった「大沢家政婦紹介所」の建物前付近へ移動しました。
「幸福の招き猫電車」ラッピングされた300系の車内には招き猫形の吊革があります
黄色い塗装の300系
「玉電」カラーの300系
東急世田谷線とオシャレなカフェや昔ながらの商店街、歴史ある寺社で溢れる沿線の街の風景は見事にマッチしていますね
下高井戸駅は世田谷線と京王線ホームが隣接してます(改札は離れてますが)
下高井戸駅から宮ノ坂駅へ
宮ノ坂駅周辺は豪徳寺や世田谷八幡宮などの寺社が多いほか、徳川家康に仕えた井伊直孝がこの地で雷雨に見舞われた際に、手招きする猫に導かれ豪徳寺の門をくぐると、今までいた所に雷が落ち難を逃れたという「招き猫伝説」が残る地域でもあります。
宮ノ坂駅そばには玉電(1969年まで渋谷~二子玉川・下高井戸を結んでいた路面電車)で活躍した車両が、譲渡先の江ノ電から里帰りし保存展示されてます(顔がある側は未撮影)
1970年から1990年まで600形として江ノ電で活躍した

車内も自由に見る事が出来ます
吊革などの部品窃盗はやめましょう
大正時代に製造されたレトロな車両
玉電の貴重な写真が展示されてます
ペコちゃんやイモムシの愛称で親しまれたデハ200形は東急電車とバスの博物館で展示されてます
宮ノ坂駅から三軒茶屋へ
個人的には緑色のレトロ車両が走っていた頃の世田谷線が好きですが、300系が走る現在の世田谷線も古きよき街の風景は健在で安心しました。
東急田園都市線 三軒茶屋駅へ
渋谷の街は絶えず変貌を遂げてますね

【おまけ】
過去画像はDVDからデータ移すの面倒なので写真を接写
2013年3月15日で営業終了した東急東横線 渋谷駅
解体中の東横線 渋谷駅、右側には銀座線が走る
シンボルだった、かまぼこ屋根などが撤去されスッキリした東横線 渋谷駅
かつての東横線 渋谷駅の面影が消えた2019年11月現在の東横線 渋谷駅跡、銀座線の渋谷駅も変貌を遂げようとしている
今回はイベント疲れと風邪のダブルパンチで、あまりブラブラ出来ませんでした。改めて世田谷線沿線をゆっくり散策したいなと思います。
皆様も東急世田谷線に乗ってぶらり散策されてみてはいかがでしょうか。

今回も最後までご覧下さり、ありがとうございました!

鉄道コム