ご訪問ありがとうございます。
83702492

およそ2年前の京急鉄道フェアで購入した、鉄道コレクションの京浜急行新1000形1600番代(1600形)ですが、ひとまず入線整備が完了しました。。

パーツの調達及び作業時間の捻出が上手くいかず、だいぶ遅れていしまいました。。

ef409bcb
全く手を付けずに放置していた同車ですが、今回仕上げていきます。。
基本的な整備メニューは、既に入線整備済の1800形と同じです。。

まずは、基本的な艤装から。。
fc374f6a (2)
他の保有車両と同様に、側引戸へのドアステッカ及び広告シールの貼付を実施。。
広告シールの貼付パターンは、時期によって異なっているため、営業運転開始時のパターンとしています。。
また、誘導無線アンテナ・SRアンテナも取付。
IMG_1069
そして、連結器は全てトミックス製のBMTNカプラーの密連形へ換装。。
これに伴って、車間わたり線の表現は省略しています。。
分かりづらいですが、1位と4位のジャンパ栓横には富士川製の車端ステップも取付けています。。
加えて、連結間隔も問題なかったので、貫通扉への貫通幌も取付。。
IMG_1064
1800形の時同様、車いすステッカーはメーカ出荷時に印刷済ですが、なぜか優先席ステッカーは印刷されていないので、これもトレジャータウンのインレタを用いて取付けていきます。取付個所は奇数車後位と偶数車前位です。。
窓ガラスにも優先席ステッカーを貼付。

加えて、山側車端部に低圧つなぎ箱(LJB)を初めて再現してみました。。
新系列車両でもそうですが、意外と実車では目立つ割には模型での再現例は少ないので、、
ベンチレータを加工した上で取付けています。。

IMG_1066
まだまだ、車体への手入れは終わりません。。
GM・世田谷車輛のインレタを用いて車番を貼付け。。
プロトタイプは1601Fとしました。。
といっても1601Fか1607Fの2択なのですが、、
1603号は弱冷房車なので、側引戸上の幕板にステッカーを貼付けています。。
そして、側窓にはランダム配置でカーテンを設置しています。。

これでだいぶ車両に表情が出てきました。。
IMG_5650
続いて、点灯化です。。
毎度のことながら、イズムワークスの点灯化キットを用いています。。
ライトユニットおよび通電経路を艤装します。。
IMG_5649
これに伴い、台車にも集電対応改造を施します。。
車輪は全てカトーの黒染中空車輪へ交換し、両先頭車のみ通電用のばねを取付けています。。
IMG_5652
点灯テスト。。
前照灯は良好ですね。。
実車もそうですが、前照灯の形状が変更されたため、円形に光ります。。
個人的には、600形から見慣れている角形の方がしっくりきます。。
加えて、全車両の連結器をトミックスのTNカプラーに換装しています。。
IMG_5651
続いて、テールライト。
こちらも良好ですね。。
IMG_5653
続いて、スカートに手を加えます。。
こちらも1800形同様、富士川製の3Dパーツに換装しています。。
IMG_5654
仮付けの様子。。
無加工で取付けられそうですので安心しました。。
そのまま、塗装して艤装します。。

IMG_1061
当パーツはスカートだけでなく、乗務員ステップやハンスコの表現もある為、先頭部の床下がだいぶ引き締まりますね。。

これにより、入線整備は終了しました。
各車両ずつ見ていきます。。
IMG_1059
まずはデハ1601。
浦賀方の制御電動車ですね。。
加工内容は前述した通りです。。
点灯化、スカート換装によりかなり顔が引き締まりました。。
また、行先はD士急行の新逗子としています。。
IMG_1070
続いてデハ1602。
主な加工内容は前述の通りですが、追加で動力組み込みとパンタの加工をしています。。
パンタはGMとトミックスのPT71系を使用しています。
いずれのメーカもパンタの避雷器がなびき側から見て左に設置されています。
しかし、実車は2基とも避雷器が海側へ設置されているので前位パンタの避雷器は山から海へ移設する加工を施しています。。
IMG_1065
続いてサハ1603。
主な加工内容は前述の通りです。。
前にも述べましたが当該車両のみ弱冷房車ステッカーを貼付けています。。
IMG_1071
同じくサハ1604号。
こちらも主な加工内容は前述の通り。。
基本鉄コレの床下は適当ですが、サハの2両はあまりにも実車と異なっていたので、1603と1604は近いものに配置を替えています。。
実車ではFSCが搭載されていますが今回は取付を見送っています。。
IMG_1072 (2)
そしてデハ1605号。
こちらも動力化以外はデハ1602と同様の加工内容です。。

IMG_1073
最後にデハ1606号。
品川方の制御電動車ですね。。
こちらも加工内容はデハ1601号と同様です。。
それにしてもやはりカーテンがあると室内灯が無くても実車のイメージに近づきますね。。

IMG_1077
これにて、全6両の入線整備が終了しました。。
最後に少しだけ運転してみましょう。。
DSC_1010
いつも通りの夕日シチュエーションで。。
横に並ぶのはすでに整備が終わっている1800形209系0代。。
1600形と209系0代は実際には顔を合わせていませんから、こうした並びが見られるのは模型の醍醐味ですね。。
ニヤニヤが止まりません。。

最後まで閲覧いただきありがとうございました。。