こんばんは
京急の車掌さんがタブレットを持ち込んでいる様子はごらんになった方も多いと思います。
ご存知の通り、京急の場合、車掌は客室から丸見え。。
「あ、私物じゃね?」と言われないために、「業務用」と大きくテプラされているのが
ちょっと悲しくもあります。。。
そのタブレット方式になって、京急のアナウンスが大幅に変わりました。
前は川崎、蒲田、羽田、横浜の到着アナウンスと、
優先席、終点のアナウンスくらいしかなかったものが、
今では横須賀中央のアナウンスも加わっただけではなく、
(ポイント制度のため)上り限定ですが大森海岸から北品川までの日英のアナウンスが加わりました。
何よりも、このタブレットがあるために、他社の車両でもアナウンスが流せるようになったことが
一番大きなメリットでしょうかね。。
11月に入ってから新たな録音メッセージを聞きました。
それは、ドアの開閉時に関する注意喚起。引き込まれを懸念した
日英のメッセージです。
まだ1回しか聞いてないので、、、、義務になってはいないのかもしれませんね。
では
AD