「デッキ写真展」に戻った?DD200-6 | 神戸鉄道案内

神戸鉄道案内

仕事の合間や休日を有効活用し、「その日見た鉄道」(貨物中心ですが(^^;))をできるだけ毎日アップする予定です。

テーマ:

毎度!おばんです!

今朝の川崎重工・兵庫工場の「モーニングシャッフル」では・・・

この前にディーゼルピットで「顔出し」していたDECMOをちょこっと押し込んでから、

(工場内なので撮れません・・・😓シャアナイカ・・・)

4番線に居たキハ261系・ST-1117編成から動き出しました。

この編成は、2番ピットに収まって、奥に居たST-1217編成とドッキングされました。

続いては「赤い凸」。ひょっとして・・・

あらあら・・・

黄色い「チェック付箋」がある?

しかも、先頭の反射板も撤去されたようですよ。

発送延期?となってしまった、DD200-6がようやく動いた!と思ったら・・・

デッキが「写真展状態」に戻った?

でことは、「発送前チェック」で未改善箇所が見つかって、発送見送り?やったの?

前回の5号機から、デッキに写真を貼っていたのが気になっていましたが、

(前回は、JR貨物からの改善項目を掲示したもの・・・ と思ってますが・・・)

急遽「追加」があったのか?

で、この6号機は一旦2番ピット前に動きましたが・・・

あたいが仕事に行ってる間にどうなった?

(ここからは「目撃談」です)

何と、7番線の「北の果て」に移動したようです。

ひょっとしたら、「7号機発送」とアナウンスされた日までに整備し直して、その日に発送?

と推理するのが「妥当」だと思いますが、どうなりますやら・・・

今後も動きは「要チェック」ですね。

あと、DD200の南側にはDECMOが1両増えたようです。

さらに南にはGV-E400系。

一方、5番線の大江戸線12-751Fは、全車甲種用仮台車に履き替え終わって、

両先頭車には反射板も装備され、養生も終わっています。

こちらは予定通りに発送されそうですね。

あと、気になるのが、6番線の神戸市交通局6135Fですが、見た感じ4両しか見えません。

こちらは陸送準備に入ったのか? 定位置側は、DECMO2両?

そして、あたいが北門前に着いたら、西武40000系が迫ってきた!

このタイミングで「ナイトシャッフル」やるとは・・・

先に「定位置側」に行けばよかった・・・😓アーララ・・・

それは残念だったニャ・・・

その1番ピットの奥にGV-E400系。完全に分割状態?

あと、今日気になったのが・・・

DECMO・H100形ですが・・・ (写真は、H100-10です)

外見はほぼ完成に近いと見られます。けれども・・・

(無理矢理拡大しています)

製造銘板がまだない! はっきり言って「時々見る光景」なんですがね。

今年度追加増備分なんですが、年内発送かはたまた年明けなのか?

どうなるうんでしょっかね?   ドテテン!