ども。
このほど神領の211系の1編成が車輪添削中にアクシデントが発生したようで、急遽313系8000番台が代走で入りました。
その運用がなかなか良い所に入ってくれて、なんと211系+313系8000番台+211系のサンドイッチ編成が朝夜の中央西線を走ってくれました。
知ってる限りだとこのサンドイッチは1年半ぶり。天気もいいので撮影しに行くことに。
まずは朝の中津川→名古屋の運用。
唯一順光の釜戸瑞浪界隈なんですが、どこもかしこも草刈りをしていない。
去年のこの時期はとっくにこのあたりの草刈り終わってたんですけどね。
しゃーなくケツ打ちで妥協。
5708M 快速 名古屋 211系K7編成+313系B201編成+211系114編成 釜戸~瑞浪
夜の運用で名駅7番に入るのでバルブ撮影。後ろの211系が目立たないけどまぁいいや。
翌日。
土岐市停泊して、朝にちょっと走って神領に入る運用。
土岐市→名古屋の朝は撮れないし、名古屋→高蔵寺も撮れるところは・・・

113M 普通 高蔵寺 211系K114編成+313系B201編成+211系7編成 神領駅
タイローがない神領エキセンへ。
半面光なので白いクリアテールは目立ちません。
いや~満足。後ろの211系もある程度目立つし。
午後からは名古屋方の211系が普通の313系に代わって三色団子に。
これも1年半ぶりだから撮りたかったけど、風邪を引いてしまったのでおとなしく寝てました。
それでわノシ