撮影地メモ:興戸~三山木(その2・天井川北岸)

興戸駅から三山木駅方向には天井川が流れている。その北岸堤防からは、天井川だけあって高い位置から線路を見通すことができる。堤防上には踏切があり、狭いものの列車を撮影することは十分可能。

興戸駅

(その1・興戸駅付近)
 ・ 興戸第1号踏切
 ・ 興戸金林4付近
 ・ 興戸久保52付近
 ・ 興戸南落延28付近

(その2・天井川北岸)

 ■ 興戸金林13付近

 ■ 興戸第2号踏切

 ■ 三山木川端6付近

(学研都市線・JR三山木~同志社前その2)
 ・ 第一高木踏切

(学研都市線・JR三山木~同志社前その1)
 ・ 高木道踏切

(その3・天井川南岸)
 ・ 三山木小畑74付近
 ・ 興戸第3号踏切
 ・ 第1高木踏切付近

(その4・農地の踏切)
 ・ 三山木小畑4付近
 ・ 興戸第4号踏切
 ・ 興戸第5号踏切
 ・ 高木道踏切

(その5・農地南端)
 ・ 三山木浜中11付近
 ・ 三山木荒馬25付近
 ・ 三山木檜16付近

↓三山木駅


近鉄京都線の撮影地一覧


 

興戸金林13付近

■京都方向

【メモ】

興戸駅から線路東側を南に歩くと、だいぶ遠回りになるがやがて普賢寺川堤防の上に上がることができる。その途中では農地を挟んで線路を東から見ることが可能。堤防まで行くと草むらでやや見づらくなる。

・備考:方向的には順光になるのは朝のみ


↑ページトップに戻る



 

興戸第2号踏切

■上り(京都方面)列車

■下り(奈良方面)列車

【メモ】

普賢寺川の北岸堤防上にある踏切。幅の狭い小さな踏切だが、東側からの京都方面列車、西側からの奈良方面列車のいずれも撮影可能。いずれの向きも坂を登ってきた勾配の変化を感じることができる。

交差する道は未舗装で、川側も反対側も林になっていて見通しの聞かない場所が多いため、周囲より高い場所という感じがあまりしない、不思議な場所。

なお障検があるのでそれをかわす必要がある。

・備考:ちなみにこの踏切のある道、Googleマップには載っていない

◆東側から

奈良方向 京都方向
 

◆西側から

京都方向 奈良方向


↑ページトップに戻る



 

三山木川端6付近

■京都方向

【メモ】

興戸2号踏切のすぐ西側。こちら側は踏切東側と異なり興戸駅方向の木が切れる場所がある。灌木越しに農地越しに坂を上がっていくさまが撮影できる。撮影できるとは言っても灌木を越える高さが必要(足を伸ばしたか、少しカメラを持ち上げて撮った記憶)ではある。

また、さらに西側には農地へ降りるアプローチ道が堤防上から別れており、ここからなら高さがなくても撮影しやすい。ただここは上に木が覆いかぶさっているので完全にクリアな視界は不可能。

・備考:

◆踏切近く

◆農地への降り口から


↑ページトップに戻る



近鉄京都線の撮影地一覧

京都線】 京都 – 東寺十条上鳥羽口竹田伏見 -(駅間)- 近鉄丹波橋桃山御陵前 – 向島 – 小倉 -(駅間)- 伊勢田 -(駅間)- 大久保 – 久津川 – 寺田 – 富野荘 –  新田辺 -(駅間)- 興戸 -(駅間)- 三山木 -(駅間)- 近鉄宮津 – 狛田 – 新祝園木津川台山田川高の原 -(駅間)- 平城 -(駅間)- 大和西大寺(>奈良線

橿原線 (奈良線<)大和西大寺 – 尼ヶ辻 – 西ノ京九条近鉄郡山 – 筒井 – 平端(>天理線) – ファミリー公園前 – 結崎 – 石見 -(駅間① 駅間② 駅間③)- 田原本 -(駅間)- 笠縫新ノ口 (>大阪線)- 大和八木 – (大阪線<)八木西口 – 畝傍御陵前 – 橿原神宮前

【天理線】 平端二階堂前栽天理

短絡線:真菅 -(駅間)- 八木西口

近鉄のLED表示が切れないためのシャッタースピードまとめ


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。