ども。
11月初めのロンキヤの現場が関西線だから行こうやという知り合いの誘いに乗って、金曜日の夜に名古屋へ。
関西線現場の場合、名駅では10番線に入線。神戸方の顔がホームからはみ出して停車するので、折り返して先頭になる東京方ではホームの光源が十分に頭に当たる状態でロンキヤバルブができる・・・・・・
工9279D キヤ97 R101編成 ロンキヤ 名古屋駅
停止位置がめちゃくちゃ前でした
どうやらリニア工事関係でこの停止位置になった模様。
前照灯をつけてるロンキヤをバルブは出来なかったけど、まぁ10番線入線はやれたのでよしとしますか・・・
発車を見送った後、近くに停めてた車を動かして永和駅へ。

工9279D キヤ97 R101編成 ロンキヤ 永和駅
作業の準備をしていました。
翌日行う分のレールもあるので2段積み。


工9281D キヤ97 R101編成 ロンキヤ 弥富~長島
これはエグイですね・・・・・・引退近い愛知のDDとロンキヤがすれ違いするのを撮れるとは。
しかも、この2083レ、所定はDF200の運用。土曜日限定でDD51が代走してるらしいです。ありがとう代走。
レール卸は撮れなかったけど三岐鉄道やDD51との並びを撮れたので大満足です。
現場はまぁ、また機会があれば・・・・・・
それでわノシ