【鉄】レストラン列車 THE RAIL KITCHEN CHIKUGO 乗車記⑥ (車内販売) | 鉄・食・旅 つれづれ日記 〜観光列車乗車記・美味しいお店訪問記・フェリー乗船記〜

鉄・食・旅 つれづれ日記 〜観光列車乗車記・美味しいお店訪問記・フェリー乗船記〜

観光列車、フェリーなど乗り物旅や美味しいお店の訪問記を書いています。
ローカルを存分に味わい、癒される旅が大好きな「関西の旅好き人」が書く、趣味や旅を綴ったお気楽なブログです。

西鉄(福岡県)で今年から走り出したレストラン列車、

 「ザ・レール キッチン チクゴ」(THE RAIL KITCHEN CHIKUGO)

の乗車記の6回目です。

(前回はこちら

 

今回は、車内販売をご案内します。

 

■ドリンクメニュー

最初のウェルカムドリンク以外の飲み物は有料になります。

テーブル上に置いてあるメニュー表に記載してあります。

ビール、お酒、ワインなど多種揃っていました。

まずは、

 

「ユベール・ド・プアールソーヴィニヨン・ブラン2016」

 

フランス産ボルドーワインで有名な銘柄です。

ロゴマーク入りのワイングラスで提供されます。

メニューには「7000本の限定品」と書いてありますので、

乗車時には別のものに変わっている可能性がありますね。

 

 

 

「呑み比べセット」

①クアドリフォリオ

イタリア語で幸運の四つ葉のクローバーを意味。

福岡県三井郡大刀洗町、株式会社 みいの寿さんで

花畑をイメージした飲みやすく、世界的にも評価が高いお酒です。

 

 

②DEBUT

久留米市の若竹屋酒造場で作られ、

明治時代に日本で初めて採取された種麹と酵母を使ったちょっと面白いお酒です。

これも限定品でレアなお酒です。

 

 

③若波

大川市の若波酒造さん。

フルーティーなお酒で比較的手に入りやすいです。

 

 

■グッズ販売

登場して間もないのにたくさんの種類があります。

 

商品は、エントランスすぐのテーブルに飾ってあります。

 

申し出れば、手に触って見てみることも可能です。

購入したのは・・・

「TRKCオリジナルブレンドコーヒー」

 

久留米市のcoffee countryさんのオリジナルブレンドです。

麻袋にドリップパックが4パック入っていて持ち運びやすくて、お土産にしました。

 

 

 

 

ちなみにTRKCとは、列車名の略です。

 

■お持ち帰り袋もオリジナル

観光列車では、ビニール袋が多いのに、

こちらは紙袋です。

 

ちょっと特別感がありますね。

 

■お会計は・・・

テーブルチャージで、

到着前にまとめての精算になります。

 

さて、次回は最終回です。

(次はこちら

 

 

 

毎週水曜日、土曜日に更新しています。

  ★よろしければ登録お願いします★

関西の旅好き人

Twitter  @TrainTravelLife

Instagram https://www.instagram.com/traintravellife/