19年10月26日撮影 その2 (北びわこ12系回送、PFロンチキ、8865レのニーナ代走、他) | EF16_6の鉄ブログ

EF16_6の鉄ブログ

鉄道写真撮影記録
主に京阪神のJR線で旧国鉄車両を中心に撮影しています。
http://twitter.com/ef16_6

テーマ:

2019年10月26日撮影記録

 

大ネタのシキ800配給を追い掛け3発撮影した後も、ネタが続きます。

時系列で一気にアップします。

 

まずは北びわこ12系回送。

島本―山崎 回9912レ EF65-1132(関) + 12系×5B

 (FUJI X-T2 + XF55-200mm F3.5-4.8)

 曇っていたので、場所は選び放題。で、久しぶりにサントリーカーブで狙ってみました。

 

続いて山陽方面に下るPFロンチキ。

長岡京―山崎 工9389レ EF65-1133(関) + チキ12

 (FUJI X-T2 + XF55-200mm F3.5-4.8)

 2回撮り出来るので、まずは新井正で。

 レールは一段積みでした。これは残念。

 

急いで撤収。カブで西谷踏切へ。

・山崎駅待避線 工9389レ EF65-1133(関) + チキ12

 (FUJI X-T2 + XF55-200mm F3.5-4.8)

 停車中のロンチキを撮影して、サントリー前に移動。

 

山崎-島本 工9389レ EF65-1133(関) + チキ12

 (FUJI X-T2 + XF55-200mm F3.5-4.8)

 晴れなくていいのに、晴れてしまいました^^; サイドは潰れ、ナンバープレートは反射で
 機番が読めず今イチなカットに。。。
 
このあと、鮫牽引のレール配給があるので、財源期待でそのまま待機。
山崎-島本 1881レ EF66-105(吹) + チキ6

 (FUJI X-T2 + XF55-200mm F3.5-4.8)

 1182レでは単機でしたが、返しはチキ6でした♪ 
 
お次はロクヨン仕業の8865レに代走に入ったニーナ。晴れたらサイド狙いで、曇ったら
接近戦の2択が出来る場所に布陣。
長岡京―山崎 8865レ EF66-27(吹)代走 + ムドEF210-144

 (FUJI X-T2 + XF55-200mm F3.5-4.8)

 残念ながらこの時間帯は曇り。シキ牽引に入るか?と噂されたニーナ。桃を牽いて
 帰ってきました。

 

最後はメトロ甲種。

山崎―長岡京 9866レ EF66-126(吹) + 東京メトロ13000系×7B

 (FUJI X-T2 + XF55-200mm F3.5-4.8)

 今月5日に同じメトロ甲種を撮影した裏調子へ移動。まだコスモスが咲いていました。
 陽が出たり隠れたりを繰り返していましたが、ご覧の通り夕焼けのいい雰囲気で撮影
 出来ました。
 
撮影は以上。
久々にネタを満喫した一日でした^^。