阪急部屋(屋根裏)計画  その17 | 阪急電車で暮らす毎日

阪急電車で暮らす毎日

2000年から19年間「Trainのページ」と言う阪急に偏ったホームページを運営していました。現在は関西を離れていますが、自宅運転台・車掌台など阪急電車に囲まれて暮らす毎日です。

テーマ:
阪急専用のNゲージレイアウト阪急屋根裏線(仮称)
のお話しです。
暫く運転台の作業ばかりで停滞していましたが
再び模型も触りたくなりました。
 
と言う事でまずは現状ですが・・・
屋根裏部屋なので、基本的には
「物置」用途がメイン。
無印良品の棚「ユニットシェルフ」
を使用し、下は物置に。
そして最上段を電車が周回する形です。
今までは直接棚の上に線路を敷設していましたが
一角だけでもと、木製のボードを敷いてみます。
有孔ボードを使用し、将来的には
ボードの下に配線が通せるよう
配慮しています。
とりあえず屋根裏の片側
地上駅+車庫のスペースを
この形にしようと作業中です。
 
↑クリックして頂けますと励みになります↑