東京に来て4日目になる今日は朝から快晴に恵まれたので「多摩のよこやまの道」を散策すべく、小田急多摩線の終点唐木田駅を目指して出発。2日目の10月21日に多摩線運用で見掛けた江ノ島線開業90周年装飾の8255Fが、10月23日も多摩線で運用されていたので、急遽8255Fをストーカーする(付きまとう)ことにしました。

 

小田急沿線でトンネルを絡めて撮影出来る駅のホームで待ち伏せしてみました。

トンネルを出て来た各停・唐木田行 8255F  2019年10月23日 小田急永山

 

永山駅で撮影した同編成に即座に乗車し、次の多摩センターで下車。慌てて先頭に移動して後追いで撮影。

多摩センターを発車し唐木田に向かう8255F  小田急多摩センター

 

多摩センター駅ホームでそのまま待機し、唐木田で折り返して来た各停・新百合ヶ丘行を撮影したものの、コンデジのピントが他の物に合ってしまい、電車はピンボケで失敗。多摩センター駅停車中は下半分が日影になり、多摩センター駅での撮影を断念。唐木田駅に移動して、唐木田駅ホームで再び新百合ヶ丘から折り返して来るのを待ち構えます。

2面3線の唐木田駅では、片側ホームの1番線に入線する8255F  唐木田

 

新百合ヶ丘に向けて折り返した8255F  唐木田

 

各停は原則1番線に発着するようで、この場所で何度待っても側面の装飾模様は全く写せません。左手にある2番線/3番線ホームから撮影したいのですが、この時間帯では日影となり、太陽が回り込む時間まで一旦駅を出て唐木田周辺を散策して来ました。

 

ホームの先に展開する唐木田車庫の全景(公道から撮影出来ます)

 

更に奥まで進みました。

駅から10分程で到着した唐木田車庫の終端側からも撮影。全部で15線ありました。(公道から撮影出来ます)

 

各線には車止めがありますが、右端2線にはないので、ここが話題の相模原延伸用に使用されるのでしょうか。

 

駅改札口で頂いたハイキングマップ(多摩市編纂)によると、直ぐ裏手に当初の目的地である「よこやまの道」が通っており、眺望スポットである右端のガスタンク裏まで登ってみることにしました。

 

5分程でガスタンク裏に到着。多摩センター方向に眺望が開けていました。(中央下部はレンズの曇りですが、これに気がついていない)

 

まだ時間が有り余っているので、ハイキングマップを頼りに更に西方向にある眺望スポットである展望台を目指します。15分程で到着する筈が、地図を見間違えて異なる道を南下してしまい1時間以上のロス。12時半頃には唐木田駅に戻る筈が14時になってしまう痛恨の失敗。

 

2番線から漸く撮影できたが、今一つの出来映え。(まだレンズの曇りに気付いていない)

 

唐木田駅の1番線に停車した8255F。

 

1両ずつ撮影することにして、先ずは新百合ヶ丘方の8255。

 

その瞬間に、2番線に後続の急行・唐木田止り(入庫)が入線して来て被ってしまいました。

 

そうこうする内に、8255Fは新百合ヶ丘に向けて出発してしまいました。(最後の時点でも、レンズの曇りに気付かず仕舞い)

 

こんな状況で疲れ果て、8255Fのストーカーも敢え無く敗退。この後の急行・新宿行に乗車して、東京駅から新幹線で帰阪しました。