
昨日は白帯な107号機が1071レを牽いて下ってくるらしいんで昼前に加島へ行くんだが、通過時刻を過ぎても現れず。
とりあえずEF510-503の牽く2080レは絶対撮りたいんで、下り定点から上り定点までの移動と機材の撤収&設置の事を考えると2080レ通過約10分前にやって来る2081レまで待つ事に。
そんな訳で↑は311号機の牽く2081レ…ええ、1071レは来ず所定の2081レがやってきましたよ。
ちなみに1071レは1時間以上遅れてた様なんで残念ながら見る事は出来ず(苦笑)
で、牽引する311号機は未撮影だったんで白帯は残念だったが↑のヤツとの遭遇は嬉しかったりする。
でも、前4両の空コキと後ろのコキ2両をフレームに収めきれなかったのは非常に残念。

そして↑はズームを引いての第2写…嗚呼、2081レって何か短いイメージだったんだが堂々のコキ26両でした(苦笑)

で、↑は更にカメラを振ってのサイド撃ち…そうそう、黄帯はまだ撮ってないのが数機残ってるんだよなあ。
嗚呼、コンプリ出来るのはいつになるやら。

最後は再びテレ側に伸ばして撮った第2エンド付近…ええ、ようやく乗務員扉横に貼られた「がんばろう西日本」ステッカーを撮る事が出来ました。
そうか、西日本豪雨の不通区間が全て解消されてからもうすぐ1年なんだねえ。
最後はiPhone 11で撮った動画となります…やはり前4両の空コキが目立ちますなあ。


