こんにちは。
今日は北海道の実車ネタです。今から25年前、94年10月に渡道し、撮影した写真をUpします。
先ずはこの写真..寝台特急”夢空間北海道”@大沼です。
この時は上野からはくつる1号~海峡1号乗車で函館に到着すると横にブルトレが止まっていました。あらら?この時間に夢空間??時刻表を調べると定時なら5時前の出発、5時間以上遅れています。私の乗った列車はほぼ定刻でしたから車両故障等だったでしょうか?
こうなったらスクランブルをかけない手はありません(笑)。特急北斗が先行発車したのでこれに乗って大沼公園で下車、函館では既にDD重連が連結されていたのでやって来るまでそう時間は無いはず とタクシーをお願いし、車窓からアテを付けた大沼駅近くの踏切へ..予想通りほどなくやって来ました。夢空以外はBハネの客車9連でした。
大沼駅を通過して行きます。北海道で夢空間を捉えたのはこれ1度きり、偶然の大ボーナス?となりました。最後尾のオシ25には人の姿が..定時なら無かったはずの昼食タイムか?
遅れ9009レ 函館本線(以下共通) 七飯-大沼 DD51 1100[空]+DD51+24系夢空間(2枚とも)
この後は大沼から当初予定の普通列車に乗って姫川へ..
駒ヶ岳を望むポイントでDD貨物を待ちました。天気はまずまずも、通過時線路に陽が当たらず..みょーな案配になりましたが、ここ、絶景ポイントでした。今は木が伸びちゃっているでしょうね。
3059レ? 東山-姫川 DD51 1007[五]
この日の一番の目的はここでワム8の車扱貨物を捉えることだったのですが、その時刻にやって来たのはあれれ?コンテナ貨物。貨物ダイヤも多少乱れていたようなので分かりませんが、ワム8→コンテナ転換の時期だったかも知れません。JRコンテナで妙に揃ってますしね。こちらはアテ外れ、夢空で運を使い果たしちゃったか..(泣)
結局ここでワム8を捉える機会は無く、この年12月ダイヤ改正時の貨物時刻表には車扱の列番は消えていました。車扱いはおろか、北海道のDD51さえあっという間に過去帳入りしてしまいましたね。
5161レ? 東山-姫川 DD51 1014[鷲]
この日の撮影を終えて姫川駅へ。この駅、今は廃止になってしまったんですよね。駒ヶ岳の頂を望める雰囲気のある駅でした。列車待ちの間に先ずやって来たのは予期せぬ回送列車、懐かしいキハ183スランドノーズ車でした。
続いてDD51牽引貨物、長編成列車は後方のヒネリ具合がいい感じでした。夕刻で光線はきつくなっていましたが。駅ホームからの撮影、駅舎の写真が残っていないのは今となっては大チョンボ(汗)です。
3063レ 姫川駅 DD51 1098[鷲]
この後普通~特急と乗継いで札幌方面へ向かっています。
以上運不運の交錯した?10月の北海道ネタ、最後までご覧いただきありがとうございました。