昨晩の終電帰りと、初訪問の札沼線、石狩金沢駅と、迷惑行為の人たち | ★ひと味違う写真と鉄道 理’S PHOTO MIND

★ひと味違う写真と鉄道 理’S PHOTO MIND

57年間写真を撮り続けている僕の、新旧の写真(主に、鉄道写真)の撮影時のシチュエーションと、いろんな心のメッセージをお伝えします。
こんなのも撮っちゃうの?っていう感じで、激写しています!

おはようございます晴れ

 

ご乗車ありがとうございます照れ

 

昨日は、某応援団の会合があって、その後で軽く飲んで、

 

image

 

高齢の高崎線最終電車での帰宅で、高崎駅でも恒例の

 

高崎1002-1

 

乗り過ごしと思われる人たちが、改札前のベンチで困惑していました目

 

しかし、上野駅発車前にボックス席で前に座った、長身で二枚目を自負している男性が、

連れの男と、飲み屋で女性に声をかけられた話を、長い足を私にぶつけながら話していたり、

連れの男が浦和で降りたあと、何人もに電話をかけて車内で通話していたりで、眠りにつくことが出来ませんでしたが、

北上尾で降りてくれてホッとしましたムキー

 

それはともかく、先週でかけた北海道は札沼線の続き(前回は⇒こちら)ですが、

 

石狩金沢925-1

 

電化されていて、廃止を免れた北海道医療大学駅の隣の石狩金沢駅は、

 

石狩金沢925-2

 

北海道でよく見かける、車掌車のヨ5000を改造した簡易駅舎で、その窓からは、

 

石狩金沢925-3

 

北海道らしい、殆どお店とかもない駅前通りが伸びていますびっくり

 

初日は列車が来ない時間帯でしたが、最終日に

 

石狩金沢927-1

 

車掌車の窓越しから到着する列車を眺めたり、

 

石狩金沢927-2

 

簡易駅舎と絡めて一人で独占して撮影をしましたが、

 

石狩金沢927-3

 

一人だけ降りてきた鉄道ファンが、

 

石狩金沢927-4

 

カメラを構えている私の前で撮影を始めたので、慌ててその横に移動し、

 

石狩金沢927-5

 

当初から考えていた後追いは、残念ながら視界にかぶられてしまいましたが、

 

石狩金沢927-6

 

流石にここまでは撮影していませんでした口笛

 

続きます音譜

 

本日もご乗車ありがとうございましたニコニコ

 

よろしければ、ダウンぽちっと応援をお願いします。

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ   にほんブログ村 


鉄道コム 鉄道コム 


人気ブログランキングへ  人気ブログランキングへ 

 

東京は明日金曜日と月曜日は雨が降るみたいですねあせる