2019年9月28日撮影記録
現在の撮影機材の組み合わせは、FUJIのX-T2に、Fringerのアダプターを嚙まして、
キヤノンのEFレンズをメインに使っています。
フジの本体を導入した際は、キヤノンのFDオールドレンズを使用し満足していまし
たが、AFで撮りたい場面もあるので、EFレンズ用電子接点アダプターの導入を機に、
今のセッティングが定番化しました。
が、最近機材が重たく苦痛に感じることが多くなりました。歳のせい? 特にEF70-
200mm F2.8L IS Ⅱを装着すると、鉄アレイを持ったような錯覚に陥ります(笑)。
前記事の「急行阿蘇」はFD300mmで撮りましたが、扱いやすく、綺麗に撮れたので
今日は超久しぶりに、FD80-200mm F4L を持ち出しました。
・宮原操-塚本信 75レ EF65-2117(新)
(FUJI X-T2 + Canon NEW FD80-200mm F4L)
初心に帰って、手持ち+マニュアル露出+マニュアルフォーカスでの撮影。
手振れ防止なぞ付いていないので、「肘を脇にしっかり付けてカメラを動かないように
構え、シャッターを切る時は息を止めて。。。」と、カメラ雑誌で学んだ基本姿勢で撮影。
で、ブレなく撮れました^^。
軽いし、キレキレに撮れるし、オールドレンズ主流の撮影に戻そうかと^^。