室蘭本線《黄金・長和》で貨物列車を撮影 | 鉄ちゃん坊やの鉄分補給日記

鉄ちゃん坊やの鉄分補給日記

北海道の鉄道全般を動画の撮影を中心に活動しています。
撮影した動画はYouTubeアカウント『鉄ちゃん坊や』で公開しています。
ヤフーブログから引っ越ししました。

テーマ:

こんばんは。

三連休初日の21日は久し振りに《一日散歩きっぷ》を使った乗り鉄をして、

室蘭本線黄金、長和付近で鉄分補給を行いました。

実際の撮影順とは異なりますが、貨物列車の撮影を動画と連動させてご紹介します。

 

先ずは黄金駅近くの踏切付近で羊蹄山、昭和新山バックの定番の構図で。

 

 

    3097レ

 

 

通過直後には上りの貨物列車もやって来て、立ち位置を変える時間がありませんでした。

 

 

    3084レ

    撮影地 室蘭本線 黄金駅付近

 

 

大好きなキハ40形日高色に乗車して長和駅に向かいますが、

途中の伊達紋別駅停車中に上り貨物列車を捕獲出来ました。

 

 

    3059レ

    撮影地 室蘭本線 伊達紋別駅

 

 

長和駅で日高色を降りて徒歩20分でお目当ての水田地帯に到着です。

黄金色に実った水田の稲は刈り取りが間近の様です。

踏切から近いので列車の接近と方向が判って楽に撮影出来ました。

 

 

    3084レ

 

 

乗車していた日高色が豊浦駅で折り返して来ましたが、危うく丸被りとなる所でした。

 

 

 

 

そして楽しみにしていた下りのイモ臨が通過して行きます。

上りのイモ臨の通過も迫っていたので、止む無くバックショットで捉えます。

 

 

    8055レ イモ臨

 

 

イモ臨は小豆色のコンテナで統一された編成美が魅力です。

 

 

 

 

動画撮影のズームアウトのタイミングが遅れてしまったので、

コキ17両の編成全体を捉える事が出来ませんでした。

 

 

    8054レ イモ臨

 

 

    2050レ

 

 

流し撮りで有珠山バックの構図も。

 

 

    撮影日 2019年9月21日

    撮影地 室蘭本線 長和~有珠

 

長和駅へ歩いている間に2本の貨物列車が通過しましたが、乗車する列車の時刻が迫っていたので、

撮影は出来ませんでした。

夕方前は貨物列車のゴールデンタイムなんです(笑)。

 

明日は旅客列車編です。

 

 

 

 

※ブログランキングに参加しています。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
にほんブログ村