円卓の調味料の独り言

関西を主点にいろんな鉄道をのんびりと

227系1000番台甲種輸送を狙う

残暑残る9月、半袖の夏服をタンスに仕舞えない日々が続きます。さて、今回は久々のJR車の話題でいかせていただきます。

 

f:id:suwaPon:20190917185358j:plain

DE10 1561+SS01+SS02+SS03編成

227系1000番台川崎重工落成甲種輸送兵庫駅にて撮影。ロケーションは悪かったものの、DEと繋がる新造電車を撮りたいということでこの場所で。

 

f:id:suwaPon:20190917190034j:plain

227系特有の鋭いライトケースがチラリ。

後々気付いたのですが、このDE10岡山所属の札が入ってます。岡山と和歌山…。特に意味合いはないです(汗)

 

f:id:suwaPon:20190917185921j:plain

連結器が違うため特殊なアダプターを介して連結

f:id:suwaPon:20190917190404j:plain

もう25本目、製造ペースの速さに驚きを隠せません

f:id:suwaPon:20190917190624j:plain

f:id:suwaPon:20190917190753j:plain

兵庫駅に入線後すぐさまDEを切り離して機回しに入ります。JRFのマークとJRのマークが混在するのも甲種輸送ならでは。

f:id:suwaPon:20190917191006j:plain

DEが切り離された非通電の電車、目覚めまでもう少し

f:id:suwaPon:20190917191131j:plain

連結アダプターをアップで。案外スマートな造り、Nゲージで製品化すると便利なのだが…。

f:id:suwaPon:20190917191323j:plain

国鉄型のゴツさ、JR型のスマートさ

f:id:suwaPon:20190917191430j:plain

兵庫で折り返すため、DEを機回し線に入れて方向転換の準備。一瞬並ぶ2形式にカメラを向けるファンも多かったです。甲種輸送の終点、鷹取まであともう少し。

f:id:suwaPon:20190917191933j:plain

昔は小さいヤードがあった場所も都市開発でビルやマンションが。都会チックな背景にローカル線を走る新型車両、ミスマッチなのかマッチなのか

時間の都合上、鷹取に行く便は撮れず終いでしたが、とりあえずは甲種輸送ぽいのは撮れたのでここで撤収。さて、今回落成分が一番最初に出てきた編成からだいたい一年経ったらしいです。今回から編成記号が「SS」になっています。Wパンタの編成が「SD」、片パンタの編成が「SR」となっていて今回の「SS」はきのくに線用?と考えたり。

編成数を考えると

105系→227系1000番台

Wパンタ       SP編成5編成→SD編成8編成

方パンタ(パンタ1つ) SW編成14編成→SR編成14本

きのくに線用    SF編成5本→SS編成3本(2019年9月17日時点)

 

となっており、117系も置き換えないといけないためSD編成が少し多めに製造されています。となるとSS編成SF編成に比べて少し多めに製造されるのでは?ところで、SDとSRはパンタグラフの数で分かれていますがSS編成は片パンタ。それならSRでいいのではと思うところです。なにかしらの仕様変更があるっぽいですが、外見上はよくわからなかったのでその辺に詳しい人が教えてくれるでしょう(他力本願)

 

和歌山・奈良の105系の終焉は目と鼻の先、撮りに行きたいものの場所が場所なだけに行けないもどかしさもあり。撮りに行ける人は今のうちに。消えてからではもう遅いですよ!

 

というわけで今回はこれにておしまい、ご閲覧ありがとうございました。