久々の川崎貨物の桃太郎と、しなの鉄道テクノさかきの田んぼでの流し撮りの練習3終(8/16) | ★ひと味違う写真と鉄道 理’S PHOTO MIND

★ひと味違う写真と鉄道 理’S PHOTO MIND

57年間写真を撮り続けている僕の、新旧の写真(主に、鉄道写真)の撮影時のシチュエーションと、いろんな心のメッセージをお伝えします。
こんなのも撮っちゃうの?っていう感じで、激写しています!

おはようございます晴れ

 

ご乗車ありがとうございます照れ

 

台風直撃の月曜日でしたが、ネズミの国では翌日の9/10より、

 

ハロウィン912-1

 

ハロウィンが始まったようで、

 

 

早朝の高崎線一番田舎1825Eは

 

1825E_912-1

 

女性客が多めですね!!

 

昨日は、夏時間で見る鐵が多かった川崎貨物で、

 

 

久々に撮れたのが、桃太郎EF210-125牽引の代走でした目

 

それはともかく今回も、お盆休みの長野旅行の続き(前回は⇒こちら)ですが、

 

115-816-11

 

成功率が低いので、ドアップで狙って、

 

115-816-12

 

まずはしなの鉄道色ですが、

 

115-816-16

 

列車が停まって撮れても、背景がうるさく、

 

115-816-13

 

まともな写真は少ないですねあせる

 

次は、台湾鐵路局色ですが、

 

115-816-14

 

手前は田んぼですが

 

115-816-15

 

背景に住宅が入らないほうがスッキリですね音譜

 

最後に、信州色ですが、

 

115-816-17

 

色が薄いので飛んでしまい

 

115-816-18

 

完璧に止まっているものは撮れませんでしたショボーン

 

リベンジ決定ですねえーん

 

本日もご乗車ありがとうございましたニコニコ

 

よろしければ、ダウンぽちっと応援をお願いします。

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ   にほんブログ村 


鉄道コム 鉄道コム 


人気ブログランキングへ  人気ブログランキングへ 

 

千葉県の台風の被害は、かなり復旧に手こずっているようで、今日からは少しは涼しくなるのかなぁ!?