2019年9月1日(日) 東海道 旧・総持寺踏切 撮影分からです
続きです。
■285系 寝台特急 サンライズ瀬戸出雲 5032M 6:50
◇JR西日本 米トウI-3編成 クハネ285-5。
相変わらずの高乗車率の様ですね。
◇JR西日本 米トウI-2編成 クハネ285-3 + クハネ285-6。
◇クハネ285-4。
朝陽が当たり始めた。
さすがに、ほとんどの乗客の方が起きてますね。
■EF66 127号機 66レ 東福山⇒東京(タ) 6:56
定刻よりも1分遅れただけで こんな悲劇。
◇ようやくここにも朝陽が届いてきた。
◇EF66 127号機。
◇特徴的なコンテナも記録します。
途中で下したコンテナがあるのかなぁ、なんともアンバランス。
■EF65 2089号機 5086レ 百済(タ)⇒札幌(タ) 7:06
随分と賑やかな絵になってしまった。
◇機関車次位がJOTコンテナだと 絵が明るくなる。
◇EF65 2089号機。
今回の全検でも残された蛍光灯跡。
ちょうど上部の白帯が上に乗ってる。
◇2011年12月撮影 EF65 1089号機
まだ「もみじ色プレート」だった頃の姿。
この角度からだと、
側面明かり取り窓の上の“蛍光灯跡”がよく分かります。
◇特徴的なコンテナも記録します。
JOTコンテナ品評会の様だった(#^.^#)
■185系 C6+A3編成 ライナー回送 3722M 7:11
◇外観は綺麗なんですけどねぇ。
いつまで、“日常の風景”なのだろうか。
東京メトロ2000系甲種輸送まで あと30分ほど。
いつもは貸し切り状態のこの撮影地も10名近くの撮影者。
賑やかに続きます(^_-)-☆