夏期休暇。
楽しみだった前面展望の旅。
雨で半分以上崩壊した。
切符の払戻手数料とかバカみたい。
そんな中撮らせて貰って、動画編集が終わったのがこの2つ。
青梅線とわたらせ渓谷鐵道
青梅線で各駅停車で全線撮りたかった。
立川から青梅、青梅から奥多摩って運用。
いやぁ、分割してじゃなく、1本で撮りたかったので、早朝から。
愛知県民が行くとなると「ムーンライトながら」
横浜で降りて川崎へ、南武線で立川へ。
南武線も撮らせて貰えるか聞けば良かったですけどね。
頭が回ってなかった。
【4K前面展望】JR青梅線 全区間 立川→奥多摩 各駅停車★東京アドベンチャーライン★
で、奥多摩からのは撮れず。
拝島に戻り、五日市線も撮れず、帰りも撮れず。
この日は、普通列車グリーン車も混んでいて、グリーン料金払ってデッキで立ってたし。
桐生で宿を取り、翌日は「わたらせ渓谷鐵道」
早朝から爽やかな運転士さん。
爽やかすぎる、元気貰える。
わたらせ渓谷鐵道が好きになった。
【4K前面展望】絶景のわたらせ渓谷鐵道 桐生→間藤→桐生 全区間往復
わたらせ渓谷鐵道、運転士さんの爽やかさも良かったけど、車窓も最高。
行ったのは夏で緑がとても綺麗でしたが、秋には紅葉、冬には雪景色、春には花桃よ桜。
こりゃまた行かねばと。
渡良瀬川の渓谷は最高でした。
あと、駅撮りしてて、某写真家の方と喋ってたら、マイカーで案内してくれましてね、いすゞビッグホーンが好きと。
いすゞって良いですよね。
沿線、いろんな所に立ち寄って案内してくれたんですよ。
こりゃ次来た時はレンタカー借りて撮りたいですね。
わたらせ渓谷鐵道、まぢで最高です。
沢入駅↓