岡崎城の篭田総門のあとをみてきた - 2019年8月31日

2019.8.31 (17) 篭田総門発掘調査げんば 1500-2000

きょう2019年8月31日、岡崎城の篭田総門のあとをみてきた。発掘調査現地説明会にでむいて、きいてきただ。岡崎のまちのなりたちについての重大なはなしもきくこともできて、たいへんに有意義だった。現地までののりもん道中のようすもふくめて、以下に紹介する。

◇            ◇

2019.8.31 (1) ふるい - しんあんじょういきふつう 2000-1500

ふるい9時25分のしんあんじょういきふつうにのる。車両は、6826編成2両の6800系きんぎょばちと、6013編成2両の6000系かんつうがたの連結。前面展望はきんぎょばちのほうが断然いいだけど、車内は、固定セミクロスシートとブラインドのきんぎょばちよりも、ベンチシートとぬのカーテンのかんつうがたのほうがいい。

あんじょう平野をきたにすすんで、9時32分、しんあんじょうは2番のりばに移動。地下通路をのろのろあるいて6番のりばにあがったとこで、のる予定だった東岡崎いきふつうが寸前で発車。車両は、5005編成4両のぎんいろ電車だった。つぎの電車をまつうちに、4番のりばにはいってきた岐阜いき特急をみると、6両編成の1700系貴婦人のまえに3104編成2両の3100系きんぎょばちを連結しとるだけど、このきんぎょばちが2200系こおろぎもどきの塗装のやつだ。「3100系こおろぎ」とでもいうべきやつで、1700系貴婦人と連結しとるのははじめてみる。

2019.8.31 (2) しんあんじょう - 豊橋いき急行 2000-1500

さて、5番のりばにしんあんじょう9時46分の豊橋いき急行がはいってきて、のる。車両は、4両編成のぎんいろ電車と2両編成のぎんいろ電車の連結。ただでさえ前面展望が最悪なうえに、まどガラスのきたないこと。ワイパーのきいとる運転席うしろからまえをみながら、西三河平野をひがしにすすむ。

2019.8.31 (3) 豊橋いき急行 - 宇頭すぎ(岩倉いきふつう) 1600-1200

宇頭(うとう)を通過したとこであっかい電車とすれちがい。2両編成の鉄仮面は岩倉いきふつう。

2019.8.31 (4) 豊橋いき急行 - 矢作川をわたる 1550-1200

さらにひがしにすすんで、矢作川(やはぎがわ)をわたる。

2019.8.31 (5) 豊橋いき急行 - 岡崎公園前(岐阜いき急行) 1600-1200

岡崎公園前を通過するとこで、ぎんあかのまだら電車とすれちがい。岐阜いき急行。

2019.8.31 (6) 豊橋いき急行 - 菅生川をわたる 1600-1200
2019.8.31 (7) 豊橋いき急行 - 菅生川をわたる 1370-1450

菅生川(すごうがわ)をわたるとこで、ひだりにかわかみをみる。このかわのひだりがわが岡崎城下だ。

2019.8.31 (8) 豊橋いき急行 - 東岡崎(新鵜沼いき快速特急) 1400-1050

9時52分、はんたい線に新鵜沼いき快速特急のとまっとる東岡崎にとうちゃく。下車。新鵜沼いき快速特急は6両編成の2200系こおろぎのまえに2両編成の3100系きんぎょばちを連結したやつ。この3100系きんぎょばちのあっかい塗装こそが本来の塗装だ。かいさつをでて、岡ビル1階のロッテリアであさマック。

2019.8.31 (9) 東岡崎 - 岡崎墓園いきバス 1930-1500

はらごしらえができたとこで、東岡崎10時25分の岡崎墓園いきバスにのる。線路きたがわをにしにすすんで、明大寺本町交差点を右折。

2019.8.31 (10) 岡崎墓園いきバス - 殿橋をわたる 1800-1350

殿橋(とのばし)で菅生川をきたにわたるとこで、みぎに建設中の桜城橋(さくらのしろばし)をみる。岡崎城下にはいって、国道1号線をよこぎる。

2019.8.31 (11) 岡崎墓園いきバス - 康生北交差点を右折 1570-1200

さかをあがったとこの康生北(こうせいきた)交差点を右折。康生どおりをひがしにはいる。

2019.8.31 (12) 篭田公園前バス停 - 岡崎墓園いきバス 1600-1200

10時31分、篭田公園前(かごたこうえんまえ)バス停にとうちゃく。下車。こっからみなみいったとこで岡崎城篭田総門発掘調査現地説明会が開催される。

2019.8.31 (13) 篭田総門かど常夜灯 1680-1500
2019.8.31 (14) 篭田総門かど常夜灯 - 由来記 1670-1020

説明会のまえに、いったんバス停きたがわにある篭田公園のきたがわまでいって、篭田総門かど常夜灯をかくにん。もともと篭田総門のとこにあったもんが、移転をかさねてこのばしょにあるらしい。むかしはこの常夜灯が街路灯のやくめをはたしとっただ。

2019.8.31 (15) 篭田公園 - 東海道 1600-1200

常夜灯からみなみ、篭田公園のなかを東海道が南北にはしる。むかしはここを東海道がはしっとっただよってことで、公園のなかに再現してあるだ。

2019.8.31 (16) 篭田総門発掘調査げんば 2000-1500

発掘調査げんばにとうちゃく。まあはいなんにんかが篭田総門のあとをみとる。mics っていうケーブルテレビも取材にきとる。

2019.8.31 (17) 篭田総門発掘調査げんば 1500-2000
2019.8.31 (18) 篭田総門発掘調査げんば 2000-1500

発掘調査がおこなわれたのは道路のかたすみのごくせばい範囲にかぎられるだけど、おほりのあとがあるのがわかる。このおほりが総堀(そうぼり)っていわれるもんで、この総堀にかこまれたうちがわが総がまえ、すなわち岡崎城下になる。ここは総がまえのいちばんひがしがわにあたっとって、ひがしからきた東海道が総堀をわたったとこに篭田総門があって、この門をくぐって総がまえのなかにはいっていくわけだ。

2019.8.31 (19) 岡崎城下の地図 1940-1350

さて、発掘調査げんばからちょこっとひがしにいったとこにあるあきちで説明会。岡崎市社会教育課の山口さんからはなしをきく。

(山口さんのはなしの概要)
総がまえのおおわくをなすのが総堀。総堀のなか、おしろもあるうちぼりのなかが内郭(ないかく)で、ほのそとがわが外郭(がいかく)。みなみがわは総堀じゃなくて菅生川がある。
総がまえは豊臣系の武将で、1590年から1600年まで岡崎城主をつとめた田中吉政がつくっただけど、このときに総門も構築した。田中吉政はこのまえに近江八幡でも都市計画をしたし、このあとに城主となった柳川でも都市計画をした。
ひがしの総門がこの篭田総門で、にしの総門が松葉総門。篭田総門はくうしゅうから岡崎のまちを復興する過程で焼失した。
こんかいの発掘調査は調査のための調査だ。なんかの工事のついでに発掘したもんじゃない。これも岡崎城跡整備基本計画をつくったでこそできたことだ。どういう意図で発掘調査をするのか理解をえやすい。
篭田総門の礎石はみつからんかったけど、総堀のあとはみつけれた。総堀部分のうえにあるいしじきや土管は近代以降に設置されたもん。総堀のはばは3間、総門のはばは2間。総堀の水源は、総がまえの東北にあるこやまのしみず。

いやいや、おどろいた。岡崎城下って徳川家康の時代からあるっておもっとっただけど、ほじゃないだ。家康が関東に転封(てんぽう)になって、ほのあと岡崎城主になった田中吉政っていう人物がつくったもんなだ。しかも豊臣系の武将だっていう。岡崎って家康のまち、徳川のまちっておもいこんどったけど、まちがいだったみたいだ。ぜんぜんなまえのしられとらん田中吉政だけど、まっと有名になっていいじゃないか。

2019.8.31 (20) 篭田総門発掘調査げんば 2000-1500
2019.8.31 (21) 篭田総門発掘調査げんば 2000-1500

説明会がおわって、まあいっかい発掘調査げんばをかくにん。

2019.8.31 (22) 岡崎信用金庫資料館西南かどからみなみ 1800-1350

みなみをみるとすごいくだりざかだ。このさかみちのみぎがわがNTTのしきちになっとるだけど、みちにそった塀のうちがわを総堀がはしっとっただ。

2019.8.31 (23) 岡崎信用金庫資料館 1950-1500

説明会があったあきちのきたがわに岡崎信用金庫資料館。いしづくりの風格のあるたてもんだ。あらためておとずれたい。

2019.8.31 (24) 岡崎 - 総門どおり 1600-1200

篭田総門からひがしにあるく。

2019.8.31 (25) 東海道岡崎城下27まがり - 「へ」 2000-1500
2019.8.31 (31) 東海道岡崎城下27まがり - 「へ」 1600-1200

岡崎城下27まがりのみちしるべのうち「へ」を発見。

2019.8.31 (26) 東海道岡崎城下27まがり - 「へ」みちしるべ 1020-1080
2019.8.31 (27) 東海道岡崎城下27まがり - 「へ」みちしるべ 1200-1600 2019.8.31 (28) 東海道岡崎城下27まがり - 「へ」みちしるべ 1200-1600
2019.8.31 (29) 東海道岡崎城下27まがり - 「へ」みちしるべ 1170-1600 2019.8.31 (30) 東海道岡崎城下27まがり - 「へ」みちしるべ 1200-1600

となりに明治時代のみちしるべもある。

2019.8.31 (32) 東海道岡崎城下27まがり - 「ほ」みちしるべ 1600-1200

「へ」のみちしるべからきたにいって伝馬どおりにでたとこで、「ほ」のみちしるべを発見。

2019.8.31 (33) 東海道岡崎宿 - 本陣わき本陣あと 1930-1500
2019.8.31 (34) 東海道岡崎宿 - 本陣わき本陣あと 1200-1600

みちのきたがわに東海道岡崎宿の本陣とわき本陣のあとを発見。

2019.8.31 (35) コットカフェ - マサラくろカレー 1200-860

康生までもどってひるごはんにカレーをたべて、うちにかえる。


(さんこう)