3年前の今日は、東芝府中工場で製造され本拠地の北海道へ旅立ったEH800形電気機関車の甲種輸送、廃車のため長野総合車両センターへ送られた高崎車両センターの115系を撮影するためJR武蔵野線沿線へ出撃しました。
まずは甲種輸送を撮影するため西浦和駅へ
焼島行きのレール輸送臨貨がやってきました
配6795レ EF210-117+チキ4B
本命のEH800形甲種輸送を撮影


9171レ EH500-25+ EH800-17<ムド>
【おまけ】東芝府中工場から旅立つ様子
東芝府中工場からスイッチャーに牽引されて出て来たEH800形(写真中央)
引渡線でJR貨物のディーゼル機関車(写真右)と連結
スイッチャーと切り離した後、東芝の社員さんに見送られ函館を目指すEH800形、新座貨物ターミナルでディーゼル機関車からEH500電気機関車にバトンタッチ
この後は廃車回送を撮影するため東所沢へ移動、駅前から所沢駅ゆきのバスに乗り換え、安松小学校近くの跨線橋へ向かいました。

東芝府中工場から新座貨物ターミナルまでEH800-17を牽引したDE10-1189がサービスの警笛を鳴らして去って行きました

在りし日の115系T1144編成
1日でこれから活躍する車両と役目を終えた車両を撮影し、何とも複雑な気持ちになってしまった私でした。
今回も最後までご覧下さり、ありがとうございました。
